寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

最近の貸出し車イスの行方

社協にはボランティアグループや福祉体験学習を実施する団体、学校などに「教材用車イス」を最大20台貸し出しをしています。そのほとんどが小、中学校での車イス体験で使用されていましたが、今年になってちょっと違う利用がでてきています。それは、「災…

平和学習・語り部活動

今日は石津小学校6年生(47名)を対象にボランティアグループ「わくわく未来塾」4人が平和学習として、ボランティア自身の戦中戦後の生活の体験談などを資料をつかったりしながら説明をしていました。石津小学校が広島に修学旅行後のこの平和学習を取り…

上牧町社協へ視察研修〜田井・石津校区〜

今日は、秋晴れ!というか昼間は少し暑いくらいでした。 田井・石津校区福祉委員34名が奈良県の上牧町社協へ視察研修にいきました。 目的は、障害者で地域で生活するための支援センターの取組と子育てサロンの取組についてを学ぶ、そして当事者と交流する…

総合的な学習の時間

今日は、福祉教育の話をします。 先日、市内の私立の中学校の先生から福祉教育のついて問い合わせがありました。 総合的な学習の時間を使って、生徒に「福祉」の理解を深めていきたいので相談にのってほしいとのことでした。 1回目は社協事務所で他の学校で…

社協ワーカーの集まり

私、職員Tは社協に入って1×年がたちます。 社協ワーカーとして支えになっているものがあります。もちろん、職場の先輩、同僚のワーカー集団。地域で出会った方々。そして、自主研究会の多くのワーカーのみなさんです。 自主研究会では、肩書きに関係なく、…

福祉委員会での話し

今日は、CSWが配置されている地区の第五校区福祉委員会に校区担当職員として出席しました。 主な議題は来月開催する第7回福祉まつりとまちかど福祉相談員の後期養成研修の推薦、そして校区福祉委員会の役割とまちかど福祉相談の話でした。福祉まつりは今…

○○○の秋

10月は・・・・行楽の秋、食欲の秋、味覚の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・・いろいろと○○の秋とつく言葉がありますね。 寝屋川社協の事務局では、どんな○○の秋かと言いますと・・・・上半期まとめの秋&来年度に向けての積算の秋なんです。 そうなんです…

秋晴れの中、体験学習が行われました。2

今日も小学校で福祉体験学習がありました。 田井小学校の5年生122人を対象にアイマスク体験をしました。 アイマスクをつけての歩行体験と日常生活体験(バリアフリー商品、お金あわせ、洋服たたみ、点字資料)をしました。 歩行体験は近くの公園にいって…

秋晴れの中、体験学習が行われました。

今日、市内の小学校で、体験学習の一環として、車イス体験を6年生の子ども達が行いました。ボランティアグループの「うらしまさん」が、実技指導を行い、校区ボランティアの方々にフォローをしてもらいました。 子ども達は、体育館コースと運動場コースに分…

CSWとしての動き

午前中、CSW(コミュニティソーシャルワーカー)3名で打ち合わせをしました。内容は、CSW+まちかど福祉相談所のPRについてでした。 今年度から大阪府の補助事業を寝屋川市が利用して社協にCSWを配置しています。 そこで、CSWとしての業務を市…

桜校区福祉委員会池の里活動室

桜校区福祉委員会の役員会に出席しました。 今回は、9月20日にオープンした池の里市民交流センター(旧池の里小学校)内にできた桜校区福祉委員会池の里活動室と隣室のいきいき教室で役員会が行われました。いきいき教室では今年度、新たに取り組む予定の…

西校区福祉委員会 まちかど福祉相談所オープン!

西校区のまちかど福祉相談所がオープンしました。7月から備品の購入や運営マニュアルの作成を行い、また校区のみなさんと、どんな相談所にしていくか話し合いを重ねてきました。今日から毎週火曜日13:00〜15:00、高柳公民館で相談所を開催します。 当番だ…

きょうのできごと

今日夕方から、精神障害者の地域生活支援センター「あおぞら」の指導員2名と私職員Tとで視覚障害者部会の代表の方とお会いしました。 今日のセッティングのきっかけは「あおぞら」を利用しているメンバーで体験談を語る語り部活動のグループ化を昨年行い、…

赤い羽根募金スタート

今日から、赤い羽根募金がスタートします。 寝屋川では10月2日に寝屋川市内の駅などで午前、午後と別れて街頭募金を実施します。 街頭募金には、市の幹部、民生児童委員、校区福祉委員会委員長などの方々が参加します。地域福祉活動の推進のための大切な募金…