寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

依頼者とボランティアとCSWとのお話のひと時

11月28日にCSWとして担当している個別支援のケース(障がいのある子どもの遊びボランティア)で、昨年から関わっている女性の大学生と10月から関わっていただくこになった男性の方と依頼者であるお母さん。そしてCSWの私と4人で話しをする機会があり…

今日、私が担当させていただいている校区福祉委員会で認知症サポーター養成講座が行われました。 参加者の数はなんと108名!土曜日だというのにここまでの人数が集まったのは、やはり地域住民のみなさんの熱意と認知症に関する関心の高さではないかと思い…

認知症サポーター養成講座

聖母女学院中で車イスバスケ交流

11月26日、聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習の6回目がありました。 今回は、福祉学習の中でのメイン。昨年に引き続き日本パラリンピックキャラバン実行委員会を通じて、3名の選手に来ていただきました。 3名の選手とも、昨年と同じメンバー!ウッキーさ…

聖母女学院中学校 3年生 福祉学習6

薬と健康展:献血&手作り介護用品

今日は勤労感謝の日、私職員Tは、出勤。 市立総合センターで献血活動がありました。同じ敷地内では、薬剤師会主催の「薬と健康展」が行われ今回初めて併設で開催しました。 薬剤師会の事務局の方や薬剤師会の会長さんとも事前に打合せ確認を行いながら実施…

薬と健康展・献血&手作り介護用品

第十中学校 ボランティアボード

20日に市立第10中学校で12月10日に行われる福祉体験学習の打合せに行ってきました。 その時、職員室前にボランティアボードがありました。中学生が団体・グループなどからの依頼に基づき市内、校区内の活動に参加しています。 地元、明徳宇谷校区福祉委員会…

ボランティアボード

11月20日、CSW養成研修に参加してきました。この日は、CSW養成研修「大阪府の健康福祉課題・コミュニティソーシャルワーク技術論」日程の最終日でした。次は演習・実習へと続いていきます。 この養成研修に参加して、特に興味深かったのは、いろんなC…

聖母女学院中学校福祉学習・フィールドワーク発表

ちょっと前のことですが、11月12日に聖母女学院中学校3年生の福祉学習の5回目が行われました。 今回は、前回・学校から京阪香里園駅までの通学路を中心に車イスを使っての町並み点検を行ったまとめの発表をしました。グループ前11グループが3分という目安で…

聖母女学院中学校福祉学習5

地域の福祉力セミナーで話す

11月16日、昨日の全国校区地域福祉サミットに続いて同じ関西学院大学で、全国社会福祉協議会主催の「地域の福祉力セミナー」に参加してきました。実践報告もしてきました。地域の福祉力セミナーということで、地域の福祉活動をどう、支援していくかというこ…

地域の福祉力セミナー

全国校区地域福祉活動サミットin西宮・宝塚

今日は、西宮市にあります関西学院大学で第2回全国校区地域福祉活動サミットin西宮・宝塚に行って来ました。昨年は、大阪・豊中市で開催され、私は寝屋川市社協:北校区福祉委員会のブースのスタッフで参加でしたが、今回は一般参加者でした。参加者総数は…

第2回全国校区地域福祉活動サミット

ボランティアグループ「うらしまさん」イエローレシートキャンペーン

先日、11日に社協ボランティアセンター登録ボランティアグループの「うらしまさん」が寝屋川市緑町にあります。ジャスコ寝屋川店で、イエローレシートキャンペーンで午後4時あら2時間、PR活動をおこないました。この日は、田井小学校での車イス操作体…

イエローレシートキャンペーン

田井小学校6年生 車イス操作体験学習

11月11日は、介護の日でした。 この日は、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、地域社会における支え合いや交流を促進し、高齢者や障害者等に対する介護に関し、…

福祉学習 田井小学校

まぢかど福祉相談員研修(コミュニケーション力を高めよう研修会)

久しぶりにブログを書きます。 季節が変わり、紅葉とともに寒さが厳しくなってきました!みなさん、風邪ひかないように気をつけてくださいね。 さてさて、さっそくですが、昨日まちかど相談員養成研修の2日目が行われました。 今回の研修会は、10月29日に1回…

大阪府消費生活センターからの情報

下記の連絡がメールマガジンで配信されましたので、転載します。「大阪府消費生活センター便り」 号外 2008年11月7日発 大阪府消費生活センター○「架空請求」再び、60歳代女性に急増中! 11月になって、財団法人東京管財執行事務局という架空の団体名を名乗…

まちに出ての車イス操作体験

11月5日に聖母女学院中学校3年生を対象とした福祉学習3回目を行いました。この日は、車イスを班に1台用意して、実際に通学路を使って、車イスの操作の確認と、バリアフリー、ユニバーサルデザインを意識して、便利な所、不便な所、自分たちでできる事などを…

遠距離介護者のつどいに向けての検討

今日、午後からボランティアセンターで、社協CSW2名、地域包括支援センター2名、寝屋川市介護支援専門員協会(現役ケアマネ)2名、寝屋川市ケアマネジャーの会(現役ケアマネ)1名。 で打合せ会議を開催しました。この会議は、寝屋川市地域福祉計画、寝…

介護問題について考える

総合センター:第58回市民文化祭

今日は、日曜日。私職員Tは、事務処理&大阪教育大学の新崎先生の協力得て実施した福祉教育の報告書作りの為、出勤しています。社協がある市立総合センターでは、11月1日から3日まで、第58回市民文化祭が開催しています。作品展、演芸、芸能、音楽祭…

総合センターでの行事