寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

認知症地域資源ネットワーク構築セミナーに出席

今日、大阪府立労働センターで大阪府主催 「認知症地域資源ネットワーク構築セミナー」に出席してきました。 市高齢介護室の包括担当、地域支援担当と私の3名が出席。西北包括が出席したのは、市内6包括のセンター長が役割分担する中で、包括ケア会議担当…

ボランティアOSAKA、VOL56号に北校区福祉委員会の活動が掲載

大阪府社会福祉協議会・大阪府ボランティア・市民活動センター発行の「ボランティアOSAKA Vol56」特集・福祉教育とボランティア活動の今を考える。で北校区福祉委員会と寝屋川市立第3中学校が連携した取組が掲載されています。5月中旬に取材があり、…

ボランティアOSAKAに掲載

木屋小学校5年生、車イス操作体験学習

今日は、6月25日は木屋小学校5年生(106名)で車いす操作体験学習が行われました。 木屋小学校では、地元の木屋校区福祉委員会(ボランティア部会)と小学校の先生と打ち合わせを行って当日を迎えました。今回のプログラムでは、学校側はクラスを超え…

車イス操作体験

石津小学校6年生 車イス操作体験学習実施

今日、6月23日に石津小学校6年生2クラス64名が車イス操作体験学習を実施しました。毎年、この時期に、地元の田井石津校区福祉委員会、擬似体験インストラクターボランティアグループうらしまさんの協力の下、福祉体験学習を行っています。梅雨の晴れ間の体験…

車イス操作体験

木屋校区ボランティア部会と木屋小学校5年生の先生との打ち合わせ

16日に木屋小学校で、6月25日に5年生対象に実施する車イス操作体験学習の第2回目の打ち合わせが行われました。1回目の打合せには参加できなかったのですが、今回は同席。 当日に向けて、詳細の打ち合わせを行いました。学校外を出ての体験コースの確認、交代…

西北圏域ネットワーク会議の打ち合わせ

12日の金曜日の夕方から、主任ケアマネジャーと管理者、そして圏域内にある2事業所から2名のケアマネさんと西北圏域内の居宅介護支援事業所のネットワーク会議の持ち方などについて意見をいただきました。また西北包括が今年度取り組もうとしている内容…

北校区ボランティア部会が擬似体験講習会開催

6月3日に北校区福祉委員会ボランティア部会が部会員対象に、車イス、アイマスク、高齢者疑似体験装具を使った講習会を行いました。 この取組は北校区福祉委員会が北小学校の生徒対象に行う、福祉体験学習の事前トレーニングでもあり、ボランティア活動に役…

北校区福祉委員会ボランティア部会の取組

市主催:地域包括支援センター職員対象「企画研修3日目」

5月28日に地域包括支援センター職員対象の「企画研修」3日目がありました。 今回は、2日目にプレゼンをした企画を基に、各包括で宿題として、シートに従って「企画書」を完成させ、発表することがメインの時間となりました。 前回(5月18日)から少し間を挟…

企画研修3日目

6月、夏服に衣替え

西北地域包括支援センターは、社協の制服を使用しています。6月から衣替え・・・紺色のブレザーから、男性は半袖カッター。女性は半袖ブラウスの 夏服に変わります。私以外は、初めての夏服着用・・・・ 「どんなんやろ」「恥ずかしいなぁ〜」といいながら、…