寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自治会長からの申し出・・・・回覧板を使った啓発

21年度も今日で終わり、明日からは22年度 今日、西北地域包括の圏域内のある自治会の会長さんが、包括に来所。 自治会長から「回覧板に包括の連絡先、仕事内容を常時載せ、啓発していきたいのでチラシをいただき検討したい」という言葉をいただきました。さ…

西北包括ニュースレター NO3発行

西北包括ニュースレターの第3号を発行しました。 少しずつですが発行部数を増やしています。(何部発行か・・・・言えるほどではありません)今回は、2月17日に開催しました。西北圏域のネットワーク会議の様子を取り上げさせていただきました。 包括に来所…

西北包括ニュースレター発行

西北地区高齢者外出援助活動登録・予約受付場所移転

2010年4月より西北地区高齢者外出援助サービスの登録・予約受付場所が移転します。場所 (今まで)西北コミュニティセンター2階 → (2010年4月以降)グランドリヴィエール2階(寝屋川市松屋町20-33西北地域包括支援センター)登録・予約受付日 (今まで…

大阪府主催・地域包括支援センター活動報告会に参加

2010年3月17日に大阪YMCA会館で地域包括支援センターの活動報告会に午前中だけ参加してきました。初めに、白澤大阪市立大学大学院教授からの基調講演がありました。 1.基調講演「地域包括支援センターの課題」 内容は、 ・地域包括ケアは、理念だけではで…

大阪府地域包括支援センター活動報告会

看護職チームの会議「介護予防ケアマネジメント会議」での成果

毎月1回、6包括から看護職があつまり「介護予防ケアマネジメント会議」を開催しています。西北、西地域包括のセンター長がオブザーバーとして関わっています。検討議題の時は、司会進行を行っています。現在は、特定高齢者を対象とした「介護予防教室」に…

平成21年度校区福祉委員研修会開催しました。

2010年3月10日(水)に市立保健福祉センター5階多目的室で、午後1時〜4時まで「平成21年度校区福祉委員研修会」を開催しました。 多くの校区福祉委員会から福祉委員が参加され、参加者は、49名内容は、テーマ型組織でもあるNPOとエリア型で…

校区福祉委員研修会開催報告

木屋校区福祉委員会 ボランティア部会主催「福祉映画のつどい」開催

2010年3月11日西北コミュニティセンター和室で、木屋校区ボランティア部会による第21回福祉映画のつどいが行われました。今回は、NHKライブラリーからお借りした「ボランティアってこんなに楽しい」「買い物から介護まで商店街が引き受けます」の2本を上…

北校区福祉委員会一斉見守り活動

北校区福祉委員会では、毎月10日を「一斉見守り活動の日」として、見守り対象者宅を訪問見守りを行っています。 今日は、その10日、北校区の地域ボランティアグループ「なの花会」による手作り「おはぎ」をもって訪問をしました。その時に、「絵手紙」を添え…

今月の絵手紙

西北地域包括支援センター 22年度に向けて

今日、午後から社会福祉士、主任ケアマネジャーと私の3名で22年度の西北地域包括支援センターの「ネットワーク会議」について検討をしました。 2月17日に開催した西北圏域ケアマネジャー対象のネットワーク会議での意見を受け、その意見を整理した上で…

22年度に向けて

大阪市区包括支援担当副主幹・主幹拡大連絡会で実践報告

ちょっと前の話ですが・・・2010年2月25日大阪市立社会福祉センターで大阪市社会福祉協議会の包括支援担当副主幹・主幹拡大連絡会で寝屋川市西北地域包括支援センターの地域との連携に関する実践報告をしてきました。大阪市内の各区には、区社協が地域包括支…

ハイチ・チリ地震・災害支援募金

2010年1月12日に発生しましたハイチ大地震 2010年2月27日に発生しましたチリ大地震につきまして、日本赤十字社では、義援金の受付を行っています。 日本赤十字社のトップページの義援金・救援金募集ページまで 日本赤十字社また、Yahoo IDをおもちのかたは…

聖母女学院中学校3年生福祉学習最終回

2月24日聖母女学院中学校3年生の福祉学習の最終回がありました。 今回は、ワーク中心で「支え合う」ことをメインにまた、1月27日の車イスバスケットボール交流で講師の根木さんが言っていた「障がい者に障害があるわけでなく周りに障害があるんだよ」という…