寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

年末年始の業務について

2014年もあとわずかになってきました。 社会福祉法人 寝屋川市社会福祉協議会の年末年始の休業日をお知らせいたします。寝屋川市社会福祉協議会事務局・ボランティアセンター 平成26年 12月26日(金) 午後5時30分まで平常業務 平成27年 1月5日(月…

第八中学校区地域包括支援センター、クリスマスヴァージョン

寝屋川市社協が運営しています第八中学校区地域包括支援センターが年末、クリスマスをイメージした飾りつけをしています。 第八中地域包括は近くに点野小学校があり登下校の児童生徒からも注目を受けているようです。

第三中地域包括支援センター:クリスマスツリーを用意しました。

年末を迎え、第三中地域包括支援センターでは、クリスマスの飾りつけを少ししています。 来所された方々に暖かい雰囲気になるように、クリスマスツリーを飾っています。先日も、来所された方でお孫さん連れの方がいて、お孫さんがツリーを見て満面の笑みを浮…

北校区福祉委員会今月の絵手紙

2014年12月10日 今年最後の北校区福祉委員会による毎月恒例の一斉見守りが行われました その時に配布しています絵手紙を第三中学校区地域包括支援センターに福祉委員が届けていただきました。 センターのカウンターに飾らせていただきました 今年もあと…

CSWの取り組みが読売新聞に掲載されました

2014年12月7日 読売新聞 朝刊 37面 にコミュニティーソーシャルワーカーの取り組みの中で寝屋川市社協の取り組みが紹介されました。他に東大阪市、堺市の取り組みも掲載されています。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109247

寝屋川社協職員の日記 1300投稿突破

2005年4月から寝屋川市社協公認ブログの「寝屋川社協職員の日記」が12月1日の歳末たすけあい運動開始の投稿で1300日(回)となりました。 社会福祉協議会活動をもっと身近に新鮮な話題提供として、職員目線によるブログ方式でスタートしました。 き…

12月1日 歳末たすけあい運動が始まります!12月1日(月)〜12月15日(月)にかけて、歳末たすけあい運動を実施します。 この運動は、地区自治会をはじめ民生委員・児童委員などで構成される校区福祉委員会、その他関係機関や団体の協力のもと、「みんなで…

11月28日、西校区福祉委員会ボランティア部会で消防隊員を講師として招き、救命講習が行われました。ボランティア部会員を対象とした講習で職員Aも参加してきました。ボランティア活動を実施するなかで、万が一救命活動が必要になったら…!あってほしくない…

西校区ボランティア部会で救命講習の実施!

北校区・田井校区民生児童委員と包括職員との交流・ネットワーク会議開催

2014年11月19日(水)午後7時から西北コミュニティセンター講義室で 第三中学校区地域包括支援センターエリア内の民生児童委員の方々に集まっていただき、地域包括支援センター、介護保険制度についての説明と今後の関係作りについて交流をしながらのネット…

三中包括・民生委員との交流・ネットワーク会議開催

世田谷区社会福祉協議会職員視察研修受入

2014年11月12日 午前10時より、東京の世田谷区社会福祉協議会職員5名が本会の事業が実施している事業の取組みについて視察研修に来られました。 今回は、寝屋川社協が実践していますコミュニティワーク、コミュニティソーシャルワーク(CSW)…

視察研修の受け入れ

北校区福祉委員会・一斉見守り配布の絵手紙

2014年11月10日 北校区福祉委員会では毎月10日に一斉見守り活動を行っています。 その時に配布しています絵手紙を三中地域包括にいただきました。 カウンターで飾らせていただています。

大阪聖母女学院中学校3年生福祉学習「車イス操作体験学習」

2014年11月5日 大阪聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習がありました。 今回は、車イスに乗って校外に出るというものでした。今回の学習を迎えるために、寝屋川市社協ボランティアセンター登録グループ「疑似体験インストラクターグループうらしま…

かぎ預かり事業の取組み・毎日新聞で取り上げていただきました

2014年10月25日(土) 毎日新聞 で関西、西日本地域版で 寝屋川市社協が今年度より本格実施しています「かぎ預かり事業」の内容について記事として取り上げていただきました。 WEB版は、会員登録されますとみることができます。地域で見守りの検索結果 - 毎…

大阪聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習スタート

2014年10月15日 大阪聖母女学院中学校3年生を対象として福祉学習の1回目がありました。 2クラスの生徒が一緒になっての学習職員Tが関わって8年目の学習 今年は10回ほど福祉について学ぶ時間を設定しているとのこと、今回はその第1回目 福祉…

大阪聖母女学院中学校で福祉学習スタート

北校区福祉委員会の絵手紙

2014年10月10日 北校区福祉委員会が行っています一斉見守り時に配布している絵手紙をいただきました。 秋・・・・コスモス第三中学校区地域包括支援センターの窓口に飾っています。 いつもありがとうございます

2014年10月1日 13:30〜15:30 ねやがわ市民ふくし講座を開催しました。 今回のテーマは、子育てでした。当日は、助産院ばぶばぶ院長の小林寿子氏を講師としてお招きし、 現代の育児事情などについてお話していただきました。 講演は子育て中のお母さん・お父…

ねやがわ市民ふくし講座

社協役員・評議員研修会開催

2014年9月26日(金) 午前10時〜11時30分まで 寝屋川市立総合センターで寝屋川市社会福祉協議会役員・評議員対象の研修会を開催しました。 毎年開催しています研修会ですが、今年度は、平成27年4月から本格施行する生活困窮者自立支援法と各…

役員・評議員研修会開催

避難所ってな〜に? 〜こんなところで泊まってみよう〜参加者募集のご案内

大阪市社会福祉協議会、大阪市ボランティア・市民活動センターからのお知らせを行います。 市民フォーラムおおさか 避難所ってな〜に? 〜こんなところで泊まってみよう〜のご案内会 場:大阪市社会福祉研修・情報センター(大阪市西成区出城2-5-20)内 容:…

三中包括・八中包括ニュースレター完成

寝屋川市社協が運営しています第三中学校区地域包括支援センター、第八中学校区地域包括支援センターが不定期に発行しています。ニュースレターがそれぞれ完成しました。第三地域包括ニュースレターは第18号(平成22年から発行スタート) 第八地域包括ニュー…

田井校区・石津校区 合同サロン開催

2014年9月13日(土) 寝屋川市立第三中学校 体育館で田井校区福祉委員会・石津校区福祉委員会 合同による 敬老月間 サロンが行われました。 田井校区・石津校区は 2014年3月末までは、一つの校区福祉委員会「田井・石津校区福祉委員会」として活動してい…

9月12日NHK総合 ニューステラス関西でかぎ預かり事業の取組みについて放映予定です。

関西地区限定 2014年9月12日 NHK 総合 午後6時10分 〜 午後6時59分 ニューステラス関西の中で、寝屋川市社協が取り組んでいます、かぎ預かり事業について「特集コーナー」で 取り上げていただく予定です。 http://www.nhk.or.jp/newsterrace…

箕面市社協災害ボランティアセンター

8月中旬からの豪雨被害は全国各地。 大阪でも箕面市内でも豪雨からの土砂が自宅などに流入してボランティアによる支援活動を 社協のボランティアセンターを通じて行っています。箕面市にお住まいのかた、近隣にお住まいのかた・・・・・よろしくお願いしま…

丹波市にいってきました

8月29日、他の職員6名と兵庫県丹波市に行ってきました。兵庫県丹波市では8月16日の豪雨災害により、多くの家屋に損害がでています。災害ボランティアセンターの指示のもと、現地では、家屋の泥かきや片づけをさせてもらいました。参加した現場では、隣近所…

ブログ作成職員が1人から4人へ増えます

2005年4月から寝屋川社協公認ブログとして開設してきました 寝屋川社協職員の日記の作成職員が長らく職員Tが担当してきましたが、今日、2014年9月3日より 職員Tの他3人が新たにブログ作成にチャレンジすることになりました。みなさま、今まで以上に、身近な…