寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

運転ボランティア講習会を開催しました

職員(いるちゃん)からの説明

昨日、3月7日移送サービスと外出援助サービスの運転ボランティアの講習会を行いました。
毎年、運転ボランティア向けに、寝屋川警察より安全運転講習会を行っていましたが、昨年末に道路運送法第80条許可を受け、講習会内容を「移送サービス」に関する内容の講義を中心に行いました。
講習会の内容は・・・事業実施主体の社協について、移送サービスの歴史やボランティア活動、活動時の接遇について等・・・でした。
当日の参加は30名程でしたが、あと13日と23日にも同じ内容で開催します。

本日3月8日は、6地区外出援助サービス運営委員長協議会を開催しました。各地区より運営委員の参加がありました。
内容は80条関係の現状報告や1月に行った利用者アンケートの結果報告を行いました。(発送491.回答357(回答率72.7%)
アンケート結果について少し抜粋して紹介します。
〇主な行き先のトップ3
1位病院(73.2%)2位公共施設(8.4%)3位商業施設(6.7%)
〇利用回数トップ3
1位月1回。2位月2回。3位月4回、年2回
〇利用してみて・・・・
満足している(75.0%)
普通(15.7%)
不満である。(5.9%)
〇不満である理由(主な回答)
急な場合に予約ができない
予約できなかった
予約受付日が決まっていること
〇サービスに対する意見(主な意見)
親切、優しい、助かっています。
サービスを続けて欲しい。心強いサービス。なくなると困る
なかなか予約がとれない
予約受付日を増やしてほしい
車の台数を増やして欲しい

今回のアンケートの目的は、利用状況を把握することでしたが、様々なご意見をいただいたので今後の運営の参考にしていこうということになりました。
http://www.neyagawa-shakyo.or.jp/005-sirvice/service-gaishutsu.htm

(いるちゃん&職員T)

☆福祉教育意見交流会
本日3月8日、午後から、初めての試みの福祉教育意見交流会を開催しました。ボランティアと教職員との交流で、40名ほどの参加がありました。教育委員会からも福祉教育担当の指導主事の方も参加していただきました。さて、この内容については整理して、後日このブログで書きたいと思います。
・・・・終了して、福祉教育コーディネーターと準備に関わっていただきましたボランティアと反省会をしました。「時間どおりやったし、福祉教育を通じて子ども達に伝えたいことも参加者間では共有できたのでは????」「でも、今年1年の振り返りができなかったね・・・・・」「5月の福祉体験学習等支援説明会でも、説明以外にグループで意見交換をする時間を作ろうよ」などなど意見がでました。進行役として、反省をしつつ来年度に向けて布石となったかな・・・
(職員T)