新年度
4月から、新しい年度がスタートします。
寝屋川社協も新しいスタートとなります。
その少し予告
今日は、評議員会を開催し、平成18年度事業計画、予算が承認されました。
18年度の取り組み
大阪府の補助金:コミュニティソーシャルワーカー(CSW)設置事業の指定を受け、中学校3地区に3名のCSWを配属します。
寝屋川での取り組みとしては、CSWと地域の福祉委員会と一緒になって、活動拠点を設置し、相談窓口の開設をしていきます。
福祉教育では、福祉教育研修会と教職員向け福祉教育講座を開催予定。
ボランティア講座も新しい取り組み
寝屋川ふくし発見プランの本格始動・・・・住民懇談会(地域のひろば)の重点開催。
寝屋川ふくし発見プランの趣旨を地域への浸透を図るための取り組み、一般公募助成金制度の設置
福祉のまちづくりひろばの取り組み
そのほかにもいろいろとあります。
その関係で職員体制も変わります。
もちろん担当業務の変更もあります。
さて、17年度ホームページ&ブログ担当をしました私、職員Tはどうなる????