寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

北校区・田井校区民生児童委員と包括職員との交流・ネットワーク会議開催

2014年11月19日(水)午後7時から西北コミュニティセンター講義室で
第三中学校区地域包括支援センターエリア内の民生児童委員の方々に集まっていただき、地域包括支援センター介護保険制度についての説明と今後の関係作りについて交流をしながらのネットワーク会議を開催しました。

平成25年度末までは西北圏域の地域包括支援センターとして取り組んできましたが、平成26年度からはエリアの分割が行われ、第三中学校区地域包括支援センターとして中学校区の地域包括支援センターとしてスタート切りました。

今回、昨年11月末に民生児童委員の方々の一斉改選があり、新たに民生児童委員に就かれた方も多くまた、中学校区単位の地域包括支援センターとしてより身近で地域密着の包括支援センターとして展開していくため、民生児童委員の方々の交流を企画し実施することになりました。

校区単位の民生児童委員協議会を通じて民生委員に案内させていただき、22名の方々が集まっていただきました。
○×のクイズ方式で地域包括支援センターのことや介護保険制度のことについて説明を行いました。

みんな、改めてクイズ方式で介護保険制度のことなどを問題として出されると戸惑い、悩んだりしながら答えていただきました。
みなさん、笑顔で時には深くうなづいていただく場面もありました。

後半は、参加者の自己紹介、質問などを受け付けしていただき、最後に北校区、田井校区(本来は田井・石津校区)の両校区委員長から感想をいただきました。

民生児童委員と包括職員が顔が見える関係、気軽に問い合わせ、相談ができる関係。そしてケアマネジャーも含め関係者と一緒に考える関係へとつながり、地域で支え、支えあえる仕組みへと発展できればとの言葉をいただきました。