寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

大阪聖母女学院中学校三年生・福祉学習1回目

2015年10月28日(水)に大阪聖母女学院中学校3年生を対象とした福祉学習の1回目が行われました。
毎年、10月〜3月にかけて、三年生を対象に福祉学習を行っています。その第1回目は、毎年職員Tが福祉学習の入口としてワーク等をしています。

今回は、自己紹介の後
オリエンテーションを行い
福祉学習の目的を説明をしながら
クラスを越えた活動であったり、仲間との協力などの理解を深めていただくことを目的に
グループワークを取り入れました。

?UFO着陸
?バースデイサークル
?福祉のイメージワーク
?ふりかえり

福祉のイメージワークは福祉のイメージを色で例えてもらい、その理由はグループ内で共有したり、全体発表してもらったりしました。

今後は、
社協のボランティアグループによる車イス操作体験
福祉委員会のサポートによる車イスを使っての校外学習
車イスを利用している方の生活体験のお話
車イスバスケットボールの体験及び選手との交流
福祉学習のまとめに向けたパソコンを使ったまとめ作業
発表
という流れで合計10回の学習時間を計画していただいています。

2008年度から大阪聖母女学院中学3年生への福祉学習に関わっていろいろなプログラムの検討をし
形になってきています。また、学校でも講師の調整や企画についても考えていただいています。
福祉学習を通じて、パソコン操作の学習にもつながったり、地域の方々の交流の機会にしたり、
クラスを越えた人間関係を深めるきっかけとして活用しています。

私、職員Tは、最終回の発表に登場予定です