2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
西北地域・住民福祉講座「認知症って何!?」〜知ることからはじめる地域での支えあい〜日 時:2013年10月9日(水) 午後1時30分〜3時30分(受付:1時15分〜)場 所:西北コミュニティセンター 1階 体育館講 師:認知症介護指導者 渡辺哲弘氏 ((株)きらめ…
2013年9月9日の寝屋川職員の日記で掲載しました 西北圏域・住民講座「食事から始めよう健康ライフ♪」 で2013年9月18日に受付が定員に達しましたので受付を終了させていただきます。ありがとうございました。http://d.hatena.ne.jp/clicknet/edit?date=201309…
2013年9月14日 午後1時〜3時まで田井小学校 体育館で 田井・石津校区福祉委員会主催の合同サロンが行われました。 70名を越えるひとり暮らしの高齢者の方などが参加されました。 毎月2会場に分かれて行っているサロンを敬老月間にちなんで、合同サロンとして…
平成25年度 福祉広報研修会 〜読まれる広報紙を作る〜1 目 的 校区福祉委員会をはじめ、福祉にかかわる様々な団体が広報紙を作成しています が、それぞれが自らの広報紙の内容を見つめなおす機会は多くありません。 各団体が作成している広報紙を、講師など…
2013年9月28日(土)午前10時〜12時まで 豊里町公民館で西北地域包括支援センター・西北まちかど福祉相談所による出張相談会を開催します。当日は、木屋校区福祉委員会の協力を得て、コーヒー、お茶、お菓子などの用意もさせていただき、ちょっと一服コーナ…
2013年9月10日 北校区福祉委員会による一斉見守りが行われました。 今月は「おはぎ」を北校区・地域ボランティアグループなの花会が手作りされ、絵手紙と一緒に見守り対象者宅へ届にいかれました。西北地域包括支援センター事務所に絵手紙を飾っています。
西北地域包括支援センターでは住民講座として介護予防教室の一環として「食事から始めよう健康ライフ♪」高齢者の栄養教室を開催します。日時:平成25年 9月27日(金)午後2時〜4時会場:寝屋川市立西北コミュニティセンター 2階講義室内容:管理栄養士によ…
昨年に引き続き、ねやがわ市民ふくし講座を開催します。今回のテーマは社会問題となってきています「孤立死」です。日本初の遺品整理専門会社を設立し、映画のモデルにもなった吉田太一氏を講師に招き、 遺品整理の現場の体験から社会問題である孤立死に対し…
大阪府民が、色々な情報源から地震発生情報を認識し、地震発生時に行動できるようにすることを目的に第2回目の 大阪880万人訓練が行われます。エリアメール(緊急速報メール) おおさか防災情報メール(登録者のみ) Yahoo! 防災速報(登録者のみ)または、…