2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2012年5月26日(土) 午後1時30分〜 田井小学校で、田井石津校区福祉委員会のふれあいサロンに包括支援センターの説明と介護予防についてお話を体操を行いに、社会福祉士とケアマネジャーの2名が行きました。参加者はひとり暮らし高齢者、福祉委員も含め41名…
講座名:ボランティア活動を新たな気持ちで続けていくためのモチベーション再発見講座日 時:2012年6月11日(月) 午後1時30分〜午後4時30分(予定)会 場:寝屋川市立総合センター 4階 第1研修室対 象:現在ボランティア活動に参加している…
2012年6月9日(土)・10日(日)に西北コミュニティセンターで第31回西北コミュニティセンターまつりが開催されます。 昨年に続き、今年も西北地域包括支援センターは、地域包括支援センターコーナーを1階ロビーに出店します。今回は、地域の福祉施設情報の…
2012年5月24日、午後1時30分から社会福祉法人寝屋川市社会福祉協議会 理事会が開催されました。(年9回開催) 今回の理事会では、平成23年度事業報告・決算報告があり、認定を受けました。5月28日には評議員会が行われます。
今日、夕方から看護師と今年度の介護予防講座の打合せをしました。 開催時期、内容、準備について、話し合いました。今年度は西北包括として住民講座という枠組みで3回ほど、講座を開催する予定です。そのうちの1回を介護予防偏として開始予定です。ホワイト…
2012年5月18日業務終了後から、西北地域包括の事務所レイアウトの変更をしました。 職員体制で1名増員ということで事務机を1人分追加する必要があり、その影響で受付カウンターの位置なども変えることとなりました。事務机等設置業者、包括の職員、電話会社…
2012年5月16日 鞆呂岐神社社務所にて、木屋校区のひとり暮らし高齢者の会「はるこま会」総会に出席しました。 会員、校区福祉委員含め17名でした。総会では23年度事業報告、決算報告、24年度事業計画、予算案について説明があり承認されました。 この会の活…
2012年5月12日(土) 午後1時30分から緑町公民館で田井石津校区福祉委員会主催のふれあいいきいきサロンが行われました。 今回は、介護予防をテーマに西北地域包括から管理者Tと看護師の2名がお話&体操を行いました。参加者は福祉委員も含めて28名でした。…
2012年5月11日 午後1時から午後3時まで寿町公民館で北校区福祉委員会主催のあいあいサロンが開催されました。 このあいあいサロンは北校区内を2カ月に1回、校区内を順番に回りながら「ふれあい喫茶」をオープンしています。あいあいサロンにはス…
本日、5月10日は、北校区福祉委員会の一斉見守り活動です。その時、絵手紙を添えています。その絵手紙を頂きました。毎月、季節を感じる絵手紙。西北包括事務所。カウンターに飾っています。 北校区福祉委員会のみなさん、いつもありがとうございます。(…
2012年5月8日、北校区のひとり暮らし高齢者の会「北寿会」総会にCSW、西北包括職員が出席しました。 北校区福祉委員会の正副委員長も出席総会では23年度の事業・決算報告が行われ、長年、会をまとめていた会長の交代の報告があり、その後、事業計画…
平成24年度最初、通算第12号の西北地域包括ニュースレターを発行しました。 主な内容は、2月から3月にかけて、西北地域包括支援センターが地域向けに取組んだ活動報告が中心。24年度最初のニュースレターということで今年度の重点的な取組みについて…