2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
寝屋川市社会福祉協議会で運営しています第三中学校区地域包括支援センターと第八中学校区地域包括支援センターには、盆栽を趣味にしている職員がいます。(26年度は第八中学校区地域包括支援センター、27年度は第三中学校区地域包括支援センターに異動…
2015年6月16日(火)午後1時30分〜 寝屋川市立総合センター2階講堂寝屋川保健所・寝屋川市主催で「ひきこもり者支援についてのシンポジウム」が行われました。 当日は、基調講演「ひきこもりと発達障害について」と題して大阪電気通信大学 教授 坂井清泰氏よ…
2015年6月13日(土)・14日(日) 西北コミュニティセンターで西北コミセンまつりが開催されました。 このまつりは、コミュニティセンター登録団体の発表、展示、地域の各種団体による模擬店などが多数出店 今年も、西北コミセンエリア内にある本会が運営し…
寝屋川市社会福祉協議会が受託運営しています地域包括支援センター(第三中学校区・第八中学校区)で8月1日採用予定で 嘱託職員1名を募集をしています。寝屋川市社協のホームページに詳細情報が掲載しています。よろしくお願いします http://www.neyagawa-sh…
2015年6月6日 寝屋川市立総合センター・保健福祉センター内にて歯科医師会主催の「歯の健康展」が開催されています。 会場内では様々なイベント、展示などが行われています。 また、寝屋川市社会福祉協議会(献血推進委員会)を通じて献血活動も併せて実施し…
寝屋川市社会福祉協議会が運営しています。第三中学校区地域包括支援センターが不定期に発行しています。三中地域包括ニュースレターのNo.20号が完成しました。 三中地域包括を通じて配布しています。今回は26年度に開催した地域ケア会議や銀行の行員対象に…
平成27年6月1日(月)13時から15時まで、いきいき文化センターふれあい室において、明和校区まちかど福祉相談所が初開所されました。これで、東エリア内においては、3カ所目のまちかど相談所となりました。「困ったこと」、「聴いてほしいこと」など、どんな…