寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

介護予防について・・・看護職地域デビュー

今日は、木屋校区福祉委員会・木屋町、木屋元町地区のふれあいいきいきサロンがありました。 西北包括の看護職と校区担当で参加してきました。 会場は、地元の鞆呂岐神社社務所。午前10時からスタート 地域の高齢者対象のサロンでした。雨が降ったりやんだり…

木屋町・木屋元町サロンで介護予防についてお話

11月開催予定の西北圏域の福祉委員とケアマネとの交流会企画を練る

16日に西北地域包括の社会福祉士と主任ケアマネとCSWとミーティングをしました。 社協が運営している地域包括支援センターらしさ、CSWとの連携という意味も込めて、西北圏域内にある福祉委員会の方々とケアマネジャーと顔を合わせ地域での連携を具体…

福祉委員とケアマネとの交流会企画に向けて

10月から介護予防ポイント事業スタート

寝屋川市内の高齢者の介護予防を目的として、寝屋川市内の高齢者・障害者施設でかんたんな活動を行ってもらい、その実績をもとに交付金を交付する事業が10月1日からスタートします。この事業は、実施主体(保険者)は、寝屋川市、受託機関(管理機関)は、寝…

福祉委員会にかけ持ち出席

9月10日木曜日・・・・夜から、田井石津校区福祉委員会の会議と北校区福祉委員会の会議が夜7時30分から同時時間帯で開催しました。 私は、最初に田井石津校区福祉委員会役員会に出席、会場は、ケアハウス清徳のデイサービスの部屋で開催。案件は、福祉委員会…

市内6包括との連携・・・いろんな会議の場

今年2月から市内6エリアに包括支援センターが分割されました。 6か所の包括が統一しながら展開したり、それぞれの強みを活かしたりしています。 6包括が集まって意見交換をしたり、情報交換をしたり、今後について検討を重ねたりしています。そのらの場が…

コミュニティソーシャルワーカーによるネットワーキングの構築についてのヒアリングを受ける。

今日、午前10時から大阪市立大学大学院生活科学研究科の学生2名が来所され、ヒアリングを受けました。これは、1月にCSWの機能についてヒアリングを受けたことをきっかけに、今回実現しました。今回は、「コミュニティソーシャルワーカーによるネットワーク構…

”イチャモン”をよみとき、人と人をつなぐ地域社会をめざして講演会実施

9月1日防災の日に、寝屋川社協では、社協理事、監事、評議員及び組織構成会員対象に大阪大学大学院教授 小野田正利氏をお招きして、「イチャモンをよみとき、人と人とをつなぐ地域社会をめざして」と題して講演していただきました。参加対象は、地域で福祉…