寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月31日

今日は、19年度最後の日、単なる1日かもしれませんが・・・・この日をもって社協を離れる人がいました。 定年で退職する人、他の職に就く人、いろいろな想いが詰まった日となりました。今年度は4名の職員、嘱託、アルバイトの方々が社協から卒業されます。 …

事務所のレイアウト変更

今日、業務終了後から、職員の机のレイアウト、パソコン作業机のレイアウトの変更をしました。大きく変わったのが地域福祉係の職員の机のレイアウトと在宅福祉係の机のレイアウトです。4月からの新年度体制に向けての変更です。新規採用職員を迎える準備が着…

CSW連絡協議会参加

今日は、午前中にCSW連絡協議会に参加してきました。参加対象は府内のCSWと市町村担当者。 寝屋川からは、私職員Tと市の担当課の職員2名が参加しました。大阪府からは、19年度の配置促進事業の現状についての報告がありました。 その後、トークセッシ…

:「ふくしと教育」研究会に参加

プライベートの話です。3月22日、23日と愛知県、知多半島にあります、日本福祉大学を会場に「ふくしと教育」研究会が開催され、参加してきました。 研究者、教職員、社協ワーカーから実践事例などをもとに、総勢29名+日福大生でいろいろと議論が行われまし…

プラべート:研究会活動へ

CSWの取組み事例

3月14日に、事例検討会を開催しました。これは、今年度より実施しているCSW,校区担当職員のスキルアップを目的に大阪市立大学の岩間准教授にアドバイザーとして関わっていただきながら、職員が地域で関わっている個別ケースの事例を検討しながら、社…

今日は、ホワイトデーですね。 さて、最近、暖かくなってきて体も動きやすくなってきました。 少し前から、社協の事務所入り口に鉢植えの梅と水仙があります。これは、ボランティアさんが事務所に季節感ということで持ってこられたものです。窓のない、事務…

春の訪れ

実習活動後

昨日、社協で実習をしていた学生さんが、事務局に実習のお礼にきました。 その時に、実習が終わっても引き続き、ボランティア活動で校区福祉委員会の地域福祉活動に関わりたいとの申し出があり、ボランティアセンターの個人ボランティアとして登録。福祉委員…

福祉教育意見交流会

3月5日午後3時から、福祉のまちづくりひろば「福祉教育意見交流会」を開催しました。 この取り組みは、学校における福祉体験学習の一年間をふりかえることを目的に、教職員、校区福祉委員、ボランティアとそれぞれの立場からグループに分かれて意見交流を行…

一年のふりかえり

聖母女学院中学校・福祉学習最終回

少し前のことですが、2月27日(午前中は桜小学校で福祉学習があった日)に聖母女学院中学校3年生を対象にした福祉学習5日目(最終回)を行いました。 今回は、今までのふりかえりも含めた、ワーク中心で、先生も生徒も一緒になって、体を使いながら考え…

聖母女学院中学校 福祉学習5

事例発表者として参加

2月29日〜3月2日龍谷大学深草学舎で、主催特定非営利法人日本ボランティアコーディネーター協会・全国ボランティアコーディネーター研究集会2008実行委員会で「全国ボランティアコーディネーター研究集会」が開催していました。そこで、私職員Tは、「小地域…

プライベート:全国ボランティアコーディネーター研究集会