2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今年度、西北地域包括支援センターは、年3回程度・住民講座として住民向けの企画を実施します。 その第1回目は・・・・テーマ:金融トラブルに巻き込まれないために 〜振り込め詐欺・未公開株トラブルなど〜 日 時:2012年7月24日(火) 午後2時〜3…
2005年4月に寝屋川市社協公認ブログを開設して今日で1100日目の投稿となりました。 多くのみなさんから「ブログ見たよ」「ブログに紹介してくれてありがとう」などの暖かい言葉を糧に更新してきました。ありがとうございます。さて、本題 2012年6月26日午後7…
介護支援専門員が利用者さん宅へ訪問し帰り際、利用者さんが庭に咲いているお花をカットして 手渡されたそうです。 持って帰ってきて、花瓶がなかったのでコップに水を入れて相談室に飾らせていただきました。ありがとうございます。 少し華やかになりました…
寝屋川市内の小・中学校等で福祉体験学習(視覚障がい体験・車イス操作体験・高齢者擬似体験)などを行いながら福祉、障がいのことを学び、思いやりの心について考えてもらう学習支援のボランティアグループ「擬似体験ボランティアグループ うらしまさん」が…
6月は梅雨のシーズン 11日に一斉見守り訪問をした時に渡している「絵手紙」を頂きました。 いつも素敵な絵手紙。ありがとうございます。 (包括T)
2012年6月11日、民生児童委員協議会の地域福祉部会で地域包括支援センターについて説明をさせていただきました。 このお話は、地域福祉部会長の民生委員さんが西北圏域内ということもあり、その流れで市高齢介護室からの連絡を受け、対応させていただきまし…
2012年6月9日(土)、10日(日)の2日間、西北コミュニティセンターにて、第31回西北コミュニティセンターまつりが開催されました。 1日目の土曜日は、霧雨が少し降る程度の曇り空、2日目の日曜日は晴れ間がのぞいていました。 西北地域包括は、館内1階ロビ…
2012年6月9日(土)・10日(日)の両日 第31回西北コミュニティセンターまつりが開催されます。 今週にはって、コミセンまつりに向けて、準備が進んでいます。西北地域包括支援センターは今年で2日目のコーナー出店を行います。 先日5日に運営協…
2012年6月6日(水) アルプラザ香里園で地域献血を行いました。 当日は、血液センター職員以外に北校区福祉委員会が啓発、広報車による宣伝、受付支援などをしていただきました。 天気がよく、受付者数は78名で、採血者数は400ml 58名でした…