2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2014年9月26日(金) 午前10時〜11時30分まで 寝屋川市立総合センターで寝屋川市社会福祉協議会役員・評議員対象の研修会を開催しました。 毎年開催しています研修会ですが、今年度は、平成27年4月から本格施行する生活困窮者自立支援法と各…
大阪市社会福祉協議会、大阪市ボランティア・市民活動センターからのお知らせを行います。 市民フォーラムおおさか 避難所ってな〜に? 〜こんなところで泊まってみよう〜のご案内会 場:大阪市社会福祉研修・情報センター(大阪市西成区出城2-5-20)内 容:…
寝屋川市社協が運営しています第三中学校区地域包括支援センター、第八中学校区地域包括支援センターが不定期に発行しています。ニュースレターがそれぞれ完成しました。第三地域包括ニュースレターは第18号(平成22年から発行スタート) 第八地域包括ニュー…
2014年9月13日(土) 寝屋川市立第三中学校 体育館で田井校区福祉委員会・石津校区福祉委員会 合同による 敬老月間 サロンが行われました。 田井校区・石津校区は 2014年3月末までは、一つの校区福祉委員会「田井・石津校区福祉委員会」として活動してい…
関西地区限定 2014年9月12日 NHK 総合 午後6時10分 〜 午後6時59分 ニューステラス関西の中で、寝屋川市社協が取り組んでいます、かぎ預かり事業について「特集コーナー」で 取り上げていただく予定です。 http://www.nhk.or.jp/newsterrace…
8月中旬からの豪雨被害は全国各地。 大阪でも箕面市内でも豪雨からの土砂が自宅などに流入してボランティアによる支援活動を 社協のボランティアセンターを通じて行っています。箕面市にお住まいのかた、近隣にお住まいのかた・・・・・よろしくお願いしま…
8月29日、他の職員6名と兵庫県丹波市に行ってきました。兵庫県丹波市では8月16日の豪雨災害により、多くの家屋に損害がでています。災害ボランティアセンターの指示のもと、現地では、家屋の泥かきや片づけをさせてもらいました。参加した現場では、隣近所…
2005年4月から寝屋川社協公認ブログとして開設してきました 寝屋川社協職員の日記の作成職員が長らく職員Tが担当してきましたが、今日、2014年9月3日より 職員Tの他3人が新たにブログ作成にチャレンジすることになりました。みなさま、今まで以上に、身近な…
防災意識を高めるために、個人、事業所などでできる防災意識を高める訓練が9月5日に大阪府民対象に行われます。大阪府庁ホームページ 大阪府/平成26年度大阪880万人訓練さまざまな形で参加できます。 今回で3回目・・・・昨年度は、寝屋川社協が運営し…