寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月も今日で終わり、いよいよ夏本番へ・・・ さて、今日は2つの出来事を書きます。1.20年度 まちかど福祉相談員養成研修 6月24日、30日、7月11日の3日間で開催しいます研修の2日目が開催。今回は今年度、モデル校区として「まちかど福祉相談所」を開設す…

第三中学校3年生と地域の方との福祉交流会

6月19日、寝屋川市立第三中学校3年生6クラス(210名)を対象に福祉交流会を開催しました。第三中学校では、1年生は車イス操作体験、2年生は視覚障がい体験、3年生は高齢者・障がい者擬似体験を計画的に地域の福祉委員会と取り組んでいます。また、中学校区…

中学生と大人の交流

国松緑丘校区福祉委員会子育てサロンが始まりました!

本日、国松緑丘小学校内の警備員詰所にて子育てサロンが行われました。 小雨の降る中、なかなか参加者の姿はなかったのですが、サロン開始直前に ひと組、ふた組と来られ、しばらく受付が混雑しました。 始まりの歌や手遊びなどが行われ、誕生日月の子どもや…

子育てサロン「みどりちゃん」スタート

寝屋川市民たすけあいの会30周年記念行事

ボランティアセンターに登録しています、寝屋川市民たすけあいの会のイベントを紹介します。30周年記念講演会 & シンポジウム 【日時】 平成20年6月29日(日)13:00〜16:40 【会場】 寝屋川市立総合センター(中央公民館)2F講堂記念講演会 …

岩手・宮城内陸地震の情報について

6月14日午前8時43分頃に岩手県内陸南部を震源として発生した地震について、多数の死傷者、住宅家屋に被害がでています。 さまざまな機関が支援に関わっています。全社協福祉救援・災害ボランティア情報で情報提供を行っています。 全社協 被災地支援・災害ボ…

地域包括支援センターとの連携会議

少し前の話しですが6月6日に地域包括支援センターと社協CSW、社協コミュニティワーカーとの連携会議がありました。 この会議は19年度からスタートし、2ヶ月に1回ペースで開催し、「連携」について検討を重ねてきました。今回は今年度から社協が委託事…

明徳宇谷校区は、木曜日は福祉の日

今日は、午前中まちかど福祉相談で、終了後、明徳宇谷校区福祉委員会の「ふれあい喫茶」に行ってきました。 明徳宇谷校区は木曜日を福祉の日として、第1木曜日は、ふれあい会食会、今日第2木曜日は、ふれあい喫茶、第3木曜日は、ひとり暮らし老人会の会合…

明徳宇谷校区・ふれあい喫茶

西南地区高齢者外出援助サービスボランティア交流会

コミュニティセンター単位で市・社協・運営委員会が協力しながら実施しています。福祉有償運送の高齢者外出援助活動のボランティア交流会について書きます。今日は西南地区で運転・事務ボランティアそして運営委員が集まってのボランティア交流会を開催しま…

外出援助ボランティア交流会

校区福祉委員長対象の研修

今日、午後1時30分から校区福祉委員長対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。 この取り組みは、今年度、寝屋川市から委託事業として取り組み事業で、20年度、21年度に市内全校区福祉委員会対象に実施することになっています。 その為に、まずは校区…

認知症サポーター養成講座開催

石津小学校6年生の取り組み

6月4日、午前中に石津小学校6年生(2クラス・64名)の車イス操作体験を擬似体験インストラクターボランティアグループ「うらしまさん」と田井石津校区福祉委員会が支援を行いましたこの学校での取り組みの特徴は、福祉委員も一緒に体験を行い、体験後に福祉…

福祉体験学習

大阪維新プログラム案まとまる

昨日、大阪府より「大阪維新プログラム」(案)が発表され、財政再建プログラム(案)も併せて公表されました。 4月の財政再建プログラム試案発表後、ヒアリングなど大阪府でさまざまな折衝を経て発表されました。今回の試案では、 校区福祉委員会活動への補…

テーブルサロン

市内に概ね小学校区ごとに24会のひとり暮らし老人の会があり、校区福祉委員会が支援しています。 また、ひとり暮らし老人の会の連絡会を社協事務局を担っています。その関係もあり、今年度からは、ひとり暮らし老人の会連絡会担当者以外に、校区担当職員も…

西南地区外出援助運営委員会&校区委員長との合同会議

福祉有償運送の取り組みとして、社協では市内6地区(日常生活圏域:コミュニティセンターエリア)に分かれて高齢者外出援助活動を展開しています。6月3日に西南コミュニティセンターエリア地域の「西南地区外出援助サービス運営委員会」とコミセンエリア内にあ…