寝屋川市民たすけあいの会30周年記念行事
ボランティアセンターに登録しています、寝屋川市民たすけあいの会のイベントを紹介します。
30周年記念講演会 & シンポジウム
【日時】 平成20年6月29日(日)13:00〜16:40
【会場】 寝屋川市立総合センター(中央公民館)2F講堂
記念講演会
「寝屋川市民たすけあいの会30年の活動から
地域福祉、市民活動の原点を考える」
講師:上野谷 加代子さん(同志社大学教授・寝屋川市民たすけあいの会前代表)
シンポジウム
「多様な市民のたすけあい、暮らしあいをつなぐ〜ともに生きる地域づくりをめざして〜」
コーディネーター
守本友美さん(皇學館大学教授・寝屋川市民たすけあいの会運営委員)
シンポジスト
佐野章二さん(有限会社ビックイシュー日本代表)
清水明彦さん(西宮市社会福祉協議会・障害者生活支援グループグループ長)
大谷秀之さん(社会福祉法人ならのは理事長)
冨田昌吾さん(寝屋川市民たすけあいの会
寝屋川市民たすけあいの会の30周年、寝屋川市で地域福祉活動を展開してきた団体です。寝屋川市社協との関係は単に、登録ボランティアグループという関係だけではありません。寝屋川の地域の福祉をよりよくしていこうとそれぞれの立場で展開しています。
また、先日6月14日、15日と京都で開催されました日本地域福祉学会で地域福祉優秀実践賞を受賞されました。
講演をされます、地域福祉、社協活動にも造詣が深い、上野谷先生は寝屋川市民たすけあいの会の前代表でもあり、寝屋川社協では、組織構成会員を対象とした研修で地域福祉と防災をテーマに講演をしていただいたことがあります。みなさまの参加をお待ちしています。
(職員T)