寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第19回北校区福祉まつり開催しました。

今日、10月31日に北小学校体育館をメイン会場として、北校区福祉委員会主催の第19回北校区福祉まつりが開催されました。 北校区福祉委員会は、寝屋川市内の福祉委員会の中で、先駆的に「福祉活動の啓発」として福祉まつりを取り入れてきた校区です。今年で第…

北校区福祉まつり開催しました。

10月21日聖母女学院中学校福祉学習2日目

10月21日に聖母女学院中学校3年生、福祉学習2日目がありました。 今回は、高齢者について考えるという時間で、初めての試みでした。 次回11月に高齢者の疑似体験装具をつけての体験学習を行う流れの中で、生徒みなさんの「高齢者」についてイメージを出し合…

聖母女学院中学校福祉学習=高齢者について

ひとり暮らし老人の会「福寿会」の定例会で地域包括のお話予定

今日、午前中に田井石津校区にある、ひとり暮らし老人の会「福寿会」の会長と担当福祉委員の方が西北地域包括に来所し、11月の福寿会の定例会で地域包括支援センターのことなど参加者に話するための打ち合わせに来られました。この話のきっけかは、田井石津…

北校区福祉委員会と保護者と学校との連携による福祉体験学習

10月20日に北小学校5年生を対象に高齢者疑似体験が行われました。これは、地元の北校区福祉委員会が中心に学校支援、地域の福祉活動への理解促進の一環として取り組んでいます。 当時は、福祉委員、ボランティア部会員、地域ボランティアグループ「なの…

北小学校で福祉体験学習

西北まちかど福祉相談所のPR

西北まちかど福祉相談所では、毎月第1金曜日の夜に、運営委員会を開催しています。前月の相談状況、活動についての検討などを行っています。その中で、まちかど福祉相談所のPR方法について検討を重ねてきました。地元の福祉委員会が開催するイベントや地域…

まちかど福祉相談所のぼり完成

社協CSWと西北包括協働企画、ケアマネと福祉委員との交流会企画

15日に11月に開催予定の西北圏域内のケアマネジャーと西北、三校区(北、木屋、田井石津)校区福祉委員との交流会、会場の下見に行ってきました。会場は、7月16日に開催したケアマネ対象のネットワーク会議で,地域の交流スペースとして開放していた…

福祉委員とケアマネとの交流会の下見

聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習1回目

10月14日に聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習がスタートしました。今年で4回目 昨年から引き続きの先生もいて、打合せなどもスムーズでかつ、今まで以上にさまざまな意見交換をさせていただきました。打合せにより、第1回目の「福祉とは?」という…

21年度第1回在宅ケア研究会に参加

10月10日午後2時から、市立保健福祉センターで、寝屋川医師会、かかりつけ医推進員会主催の在宅ケア研究会がありました。 「認知症の理解と支援について」というテーマで社会福祉法人天心会訪問看護ステーション「クローバー」の管理者 森俊文氏から話をして…

気象予報における警報時の外出援助サービスについて

台風18号が本州、近畿圏に上陸する可能性があるとの予報がありますが、それに関係して、寝屋川社協では、外出援助サービス(移送サービス、高齢者外出援助活動)に対して、気象予報における「警報」時の対応を取りきめています。午前7時の時点で、「警報」(…

サロンで大人のぬり絵

10月3日午後1時30分から田井町公民館で田井石津校区福祉委員会主催の「ふれあいいきいきサロン」が開催されました。 田井石津校区では、第1土曜日、第3土曜日の月2回サロンを開催しています。今回は、いつも利用している緑町公民館が利用できないた…

田井石津校区のいきいきサロン

田井石津校区福祉委員会研修:車イス体験会

昨日までの雨がうそのように今日(10月3日、日曜日)は暑いくらいの日でした。 田井石津校区福祉委員会で車イス操作体験会を開催しました。 これは、地元、小学校からの依頼で車イス操作体験の支援を行っていたり、ボランティア活動の中で車イスを使ったりし…

福祉委員会で車イスに乗ってみよう

新任のまちかど福祉相談員への説明

9月29日午後7時30分から西北コミュニティセンターで今年度新たにまちかど福祉相談員になった相談員12名の方対象に西北まちかど福祉相談所の運営などについて説明をしました。 6月から7月にかけて、社協で行った養成研修を受講されたみなさん。少し緊張した様…