寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

年末年始の業務体制について

年末年始の業務についてのお知らせ寝屋川市社会福祉協議会、西北地域包括支援センターの業務は共に2009年12月28日(月)までとなります。新年は2010年1月4日(月)から平常業務となります。市民のみなさま、関係者のみなさま、ご理解とご協力をお願いいたし…

2009年12月14日 地域包括支援センター:企画研修会

少し前の話ですが、2009年12月14日、午前10時から市内6地域包括支援センター対象の企画研修会の第4回目が行われました。 この研修は、5月〜6月にかけて、企画とは何か?企画(案)作成を3回に分けて、講師から指導を受け、7月〜11月までの間に企画に基づい…

ちょっと前の話・・・・包括企画研修報告会

介護予防イベント開催・・・包括支援センターPRしました。

2009年12月16日 市立保健福祉センター5階で「ねやがわ元気向上計画」が行われました。6分割委託を受けて、地域包括支援センターも情報コーナー「知って得する!地域包括支援センター」を担当しました。 今回は、地域包括支援センターの役割について、統一資…

介護予防イベント報告

「ねやがわ元気向上計画」チェンジ!チャレンジ!介護予防に市内地域包括パネル展示

2009年12月16日(水)午前10時30分〜12時、午後1時〜4時まで、寝屋川市立保健福祉センター5階 各フロアーで第5回ねやがわ元気向上計画が市高齢介護室主催で開催されます。講演会、測定コーナーや情報コーナーなどがあります。市直営から分…

イベントに向けて

季節を感じるちょっとした置物

最近、包括スタッフの一人が、家からクリスマスツリーを持ってきてくれました。 冬、師走、年の瀬、クリスマス。事務所の雰囲気がまた少し変わりました。 西北地域包括支援センターのカウンターに置いています。寝屋川市西北地域包括支援センターにお気軽に…

ちょっと、飾り付け

包括職員向け、「しゃきょう」勉強会

2009年12月9日に市内6地域包括支援センター職員対象の「社協勉強会」を開催しました。 水曜日、業務時間中ということで、6包括から12名の参加。社協の説明は、Tがしました。この企画は、毎月開催しているセンター長(管理者)会議で、地域との連携について…

まちかど福祉相談員現任研修

ちょっと前の話ですが、2009年11月24日午後1時30分から4時30分まで、まちかど福祉相談所現任研修会を開催しました。現在、日常生活圏域でもある、コミュニティセンターエリアごとに「まちかど福祉相談所」を開設し、相談員とCSWが相談対応をしています。 今…

ちょっと前の話・・・まちかど福祉相談員研修

11月30日の日記で700日を迎えました。

2005年4月から寝屋川市社協のホームページの日常版、随時更新版として、ホームページ作成ボランティア「くりっくねっと☆」のメンバーのアドバイスを受け、当時ホームページ担当職員だった、私Tがブログにチャレンジして、11月30日の日記で700日を迎えました…

歳末たすけ合い運動

12月に入りました。師走です。 寝屋川市社会福祉協議会では、共同募金会事業の一環として、歳末たすけ合い運動を12月1日より行っています。 毎年、12月1日は、啓発活動を兼ねて、市内の駅、商業施設などで校区福祉委員会の協力を得ながら街頭募金を行いまし…

8020運動推進支援事業・ワークショップ

11月28日午後2時から、歯科医師会主催 8020運動推進支援事業 「おいしく食べるには」ワークショップに参加してきました。3グループに分かれての進行、「おいしく食べるには」テーマにどうすればおいしく食べれるのかをグループごとで話し合って書…

聖母女学院中学校3年生福祉学習4

11月25日、聖母女学院中学校3年生への福祉学習4回目を行いました。 高齢者編の最後ということで、今までの喪失体験からのマイナス的イメージとは違う側面として「可能性」「できること」などのポイントおいた、DVDの観賞、お話、グループディスカッション…

福祉委員とケアマネとの交流会後の動きや感想

11月18日に西北圏域の校区福祉委員とケアマネジャーとの交流会を開催して9日が経ちます。西北地域包括に訪れるケアマネジャーには、交流会に参加する人もいて、交流会の感想を話していただく方もいるそうです。「よかった」「楽しかった」「福祉委員さんと出…

福祉委員とケアマネの交流会企画のふりかえり

今日、夕方から11月18日に開催しました西北圏域の校区福祉委員とケアマネジャーとの交流会の企画内容のふりかえりを行いました。 社協CSWと包括、社会福祉士、主任ケアマネジャーとのふりかえりです。今回の企画は6月に実施した市主催の包括職員向けの企…

企画研修4日目に向けて

ふらっと市民企画「男女で支える在宅介護とは」にシンポジストとして参加

2009年11月22日(日)・・・・・11月22日は、「いい(11)ふうふ(22)の日」 寝屋川市の男女共同参画推進センター(ふらっとねやがわ)でふらっと市民企画のセミナーにシンポジストとして参加してきました。 男女で支える在宅介護というテ…

ふらっと市民企画「男女で支える在宅介護とは」に参加

田井石津校区・ひとり暮らし老人の会「福寿会」で地域包括支援センターと介護予防について

11月20日、午後1時30分から、田井石津校区にありますひとり暮らし老人の会「福寿会」に西北地域包括の社会福祉士と看護師が参加しました。 福寿会を支援している田井石津校区福祉委員会の担当委員と福寿会会長からの依頼に基づいて、出席しました。 …

ひとり暮らし老人会で地域包括支援センターPR

ページビュー200,000突破

2005年4月からブログをスタートして、690日を過ぎました。そして、ページビューが200,000を突破しました。カウンターではないので、単純に200,000アクセス(来場者)ではありませんが、多くの人に見て頂いています。先日、他市の社協職員さんと食…

西北圏域校区福祉委員とケアマネジャーとの交流会

11月18日午後2時30分から、特別養護老人ホーム・香里寿苑のコミュニティホールをお借りして、社協CSWと西北地域包括支援センター共催で西北圏域の3校区福祉委員会の福祉委員とケアマネジャーとの交流会を開催しました。当日は、北校区、木屋校区、田井石…

福祉委員とケアマネとの交流会

木屋校区福祉委員会・アルプラザ香里園で献血

今日は、あいにくの雨でした。しかも気温も平年よりも低いとの話 その中で、木屋校区福祉委員会がアルプラザ香里園で地域献血活動を行いました。雨と寒さの中、献血に協力していただく方は何人になるだろうかと、福祉委員、血液センターの職員で心配していま…

木屋校区福祉委員会:豊里町・池田北町地区サロンに参加

11月13日(金)午前10時から木屋校区福祉委員会の豊里町・池田北町地区のふれあいいきいきサロンが豊里町公民館で行われました。福祉委員の方から、サロンで地域包括支援センターのPRと介護予防についてお話や体操などをしてもらえないか?という依…

地域包括支援センター&介護予防について

聖母女学院中学校3年生福祉学習3回目

11月11日は、介護の日 聖母女学院中学校で福祉学習の3回目がありました。前回では、高齢者の内面の疑似体験を行いましたが、今回は、高齢者・障がい者疑似体験装具を着用しての体験をしました。 今回は、疑似体験ボランティアグループの「うらしまさん…