寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

本日、市立中木田中学校生徒会の代表と担当の先生が社協に来所。 中学校生徒会が生徒に呼びかけて、空き缶を集めたものを換金し車イス2台を購入したものを寄付していただきました。社協会長が応対しました。寄付をしていただいた車イスは、車イスの貸出事業…

中木田中学校 車イス寄付

現任者研修

まちかど福祉相談員の現任者研修を開催しました。モデル校区(第五、西、堀溝)の相談員25名が参加 今回は、大阪府寝屋川保健所、市障害福祉課と社協で共催という形で「事例」を通じての研修をしました。今回の企画は、今まで保健所が主催していた「精神障…

まちかど福祉相談員現任者研修

車イスでの生活について考える

23日雨の中、聖母女学院中学校3年生を対象に福祉学習の2回目を行いました。 11月7日に1回目を実施して、少し間があきましたが、学校の方で、クラス単位でふりかえりシートを使った話し合いなどを行っていたりと、工夫していました。2回目は、車イスを…

聖母女学院中学校 福祉学習2

神田校区福祉委員会

今日、神田校区福祉委員会の日帰り研修に添乗してきました。 研修会は明石市にあります「明石市防災センター」福祉委員27名の参加でした。 研修先に到着するまでの間を利用してバスの車内で、添乗だけではということで、地域福祉と防災と題して、高齢者の「…

明石防災センター見学

今日は、くりっくねっと☆の定例会がありました。

通常、社協のホームページの更新情報などの原稿をくりっくねっと☆のメンバーさんに渡したり、社協ホームページの構成などの話をしたり、くりっくねっと☆の活動などいろいろと話をしています。今回はサプライズが2つ 一つ目は、全社協(全国社会福祉協議会)…

17日の出来事

1月17日の出来事を書きます。○第五校区ふくしハウス:まちかど福祉相談 相談に校区内の障害者居宅介護支援事業所の職員が来所し、障害者が地域で生活していく上で、地域の方にもっと身近に感じていただきたい。いろいろな形で交流などを図っていきたい。…

17日の出来事

今日は、阪神・淡路大震災が発生した日です。

あれから13年です。今年、成人の日にちなんだ新聞記事を読むと、新成人の言葉で「私達が阪神・淡路大震災を経験したのが7歳、語り継ぐことができる最後の世代だと思う、風化させないためにも私たちが・・・・・」といった記事でした。私は震災当時は25…

地域・校区福祉委員会の話題を紹介します。

1月15日号の広報「ねやがわ」の1面 地域に信頼を広げ 安全・安心のまちへという見出し記事に、和光校区福祉委員会の取組みが紹介されていました。・個人情報と命、見守りについて=社協で実施している「ひとり暮らし高齢者調査」で福祉委員、民生児童委…

20年度募集について

平成18年度から、寝屋川社協を中心に策定された「寝屋川ふくし発見プラン(寝屋川市地域福祉活動計画)」を推進するために、「公募助成金制度」をつくりました。 18年、19年度と実施しているなかで、推進委員会のみなさんと協議を重ねていく中で、年度…

福祉有償運送更新

本日、大阪陸運支局より、道路運送法第79条に基づく、福祉有償運送の更新手続きが完了し、登録証を用意しています。との連絡が入り、担当職員が陸運支局に登録証を受け取りに行ってきました。これで、平成22年までの3年間正式に活動ができます。新たな…

仕事始め