2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月28日、西校区福祉委員会ボランティア部会で消防隊員を講師として招き、救命講習が行われました。ボランティア部会員を対象とした講習で職員Aも参加してきました。ボランティア活動を実施するなかで、万が一救命活動が必要になったら…!あってほしくない…
2014年11月19日(水)午後7時から西北コミュニティセンター講義室で 第三中学校区地域包括支援センターエリア内の民生児童委員の方々に集まっていただき、地域包括支援センター、介護保険制度についての説明と今後の関係作りについて交流をしながらのネット…
2014年11月12日 午前10時より、東京の世田谷区社会福祉協議会職員5名が本会の事業が実施している事業の取組みについて視察研修に来られました。 今回は、寝屋川社協が実践していますコミュニティワーク、コミュニティソーシャルワーク(CSW)…
2014年11月10日 北校区福祉委員会では毎月10日に一斉見守り活動を行っています。 その時に配布しています絵手紙を三中地域包括にいただきました。 カウンターで飾らせていただています。
2014年11月5日 大阪聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習がありました。 今回は、車イスに乗って校外に出るというものでした。今回の学習を迎えるために、寝屋川市社協ボランティアセンター登録グループ「疑似体験インストラクターグループうらしま…