2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
高齢者をキーワードにした多職種連携の会議 西北圏域の地域ケア会議を西北コミュニティセンターで午後2時から開始しました。社協が運営している包括では、2月20日に西北圏域で開催。 今回は、日常生活圏域である西北圏域、社協が運営している西北地域包括支…
運転協力者認定講習会を開催します 2014年2月24日(月)、3月4日(火)の2日間 (2日間受講された方には修了証を交付いたします)国土交通省認定の講習会です。寝屋川市社会福祉協議会が運行しています「福祉有償運送」 高齢者外出援助サービス ・ 移送サー…
2014年2月10日 高齢者をキーワードにした多職種連携の会議 西圏域の地域ケア会議を午後2時から開始しました。地域ケア会議は、日常生活圏域(寝屋川市ではコミュニティセンターエリア)ごとに開催したり、個別事例ごとに開催したり、市域全体で開催するもの…
2014年2月10日発行の業界紙・・・・福祉新聞において、平成24年度からモデル的に実施し26年度に寝屋川市域全域で本格実施する 緊急時安否確認事業(かぎ預かり事業)について事業内容についての記事が掲載されてました。現在、各地域において、関連団体等へ…
北校区福祉委員会では、2月10日に一斉見守り訪問を行いました。 その時の絵手紙をいただきました。 いつも、いつも季節を感じる絵手紙、ほっこりします
2014年1月24日(金)午後1時30分〜 寝屋川市立保健福祉センターにおいて、緊急時安否確認の取り組みの一環として、「かぎ預かり事業」の実施に向けた 協力施設(一部病院含む)21施設と社会福祉法人寝屋川市社会福祉協議会との協定締結式を開催…
2014年2月22日(土) 午後1時30分より 西北コミュニティセンター 料理室北校区福祉委員会主催の土曜サロンの会場内にて、西北まちかど福祉相談所+西北地域包括支援センターによる出張相談会を開催します。高齢者を対象にした、毎月開催しています…
2014年2月3日 節分ですね。今日は、木屋校区の香里西之町自治会館で木屋校区福祉委員会(香里西之町地区福祉委員会)主催の ひとり暮らし高齢者(昼間ひとり暮らし高齢者一部含む)対象のふれあいいきいきサロンが12時から行われました。今回は、節分にちな…