寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

大阪880万人訓練に参加しませんか

防災意識を高めるために、個人、事業所などでできる防災意識を高める訓練が9月5日に大阪府民対象に行われます。大阪府庁ホームページ 大阪府/平成26年度大阪880万人訓練さまざまな形で参加できます。 今回で3回目・・・・昨年度は、寝屋川社協が運営し…

平成27年4月採用職員募集・応募受付開催(8月25日〜9月11日)

平成27年4月から、私たちと一緒に地域福祉活動を推進する仲間を募集します。 本日、平成26年8月25日より応募受付を開始しました。 提出書類の受付は、 持参受付:平成26年8月25日(月)〜9月11日(木) 郵送受付:平成26年8月25日(月)〜…

台風11号、12号、8月15日からの豪雨被害、8月19日からの豪雨被害について

2014年 台風11号、12号 8月15日〜17日にかけての豪雨被害 8月19日の豪雨被害に関連した災害ボランティアセンターの設置状況などが 全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報に掲載されています 新着情報 - 全社協 被災地支援・…

救命救急講座・・・・AED操作説明と胸骨圧迫

2014年8月18日(月) 午後1時30分 〜 午後3時第八中学校区地域包括支援センター会議室で救命救急講座を社協で運営している 第三中学校区地域包括支援センター、第八中学校区地域包括支援センター職員対象の職場内研修を開催しました。これは、昨…

社協運営の包括職員研修(救命救急講座)

平成27年度職員採用について

挑戦し続ける人 求む! 職員採用(採用試験)のお知らせ 平成27年4月から、私たちと一緒に地域福祉活動を推進する仲間を募集します。平成27年4月1日採用の正規職員2名を募集します。 寝屋川市社会福祉協議会ホームページ 「職員募集(採用試験)のお知らせ」…

北校区福祉委員会 今月の絵手紙

毎月10日の一斉見守り活動のときに訪問先に渡している絵手紙をいただきました。

ソーシャルワーカー・センスとは〜貧困問題に対するソーシャルワークの可能性〜

講演テーマ 「ソーシャルワーカー・センスとは 〜貧困問題に対するソーシャルワークの可能性〜」講師:藤田 孝典 氏(NPO法人ほっとプラス代表理事)主催:特定非営利法人 寝屋川市民たすけあいの会後援:寝屋川市・社会福祉法人 寝屋川市社会福祉協議会日時…

緊急時安否確認事業の取組みが紹介されました。

2014年7月24日 産経新聞の夕刊に本会、寝屋川市社会福祉協議会が今年度から本格実施しています 鍵預かり事業について取材を受け、新聞に掲載されました。WEB版でも見ていただけます http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140724/wlf140724110200…

社会福祉士を募集しています。

寝屋川市社会福祉協議会で受託運営しています地域包括支援センターで働く、社会福祉士1名を募集しています。 採用条件等は、本会ホームページをご覧ください。 http://www.neyagawa-shakyo.or.jp/01_shokuinsaiyo.html

災害ボランティアセンタースタッフ養成講座

地震、風水害などの災害状況によって、被災地域で災害ボランティアセンターが設置されます。 災害ボランティアセンタースタッフは災害ボランティアセンターを運営するスタッフのことをいいます。府内、府外等から応援に駆けつけてくるボランティアと被災地の…

北校区福祉委員会作成、今月の絵手紙

2014年7月10日に北校区福祉委員会で毎月10日の一斉見守り時に訪問先の方にお渡ししている 絵手紙をいただきました。夏を感じる絵手紙 第三中学校区地域包括支援センターカウンターに飾らせていただいています。

事務局レイアウトが変わりました。

総合センター1階ロビーから社会福祉協議会の入口、自動ドアを入って すぐ左側は地域福祉課です。(今までと変わりません) 地域福祉課の隣は総務課です。(レイアウトが変わり、面談コーナーを設置しました) 総務課の向かい、事務所から入って右側に生活支…

豊中市社会福祉協議会のCSWの活動がNHK番組で取り上げられます

社会的孤立、生活困窮、地域の生活課題へかかわるコミュニティソーシャルワーカーの取り組みが全国から注目を 受けています。大阪府下では、いち早く平成16年度から補助事業としてスタートし大阪府下でCSWが活動しています。寝屋川市社協でも6名のCS…

西北圏域ネットワーク会議開催

1か月ほどの前の話ですが、 2014年5月28日(水) 午後2時〜3時30分まで、西北コミュニティセンターで西北圏域の地域包括支援センター (第三中学校区地域包括支援センター、友呂岐中学校区地域包括支援センター)主催の西北圏域居宅介護支援事業所ネット…

西北圏域ネットワーク会議開催

西北圏域介護保険事業所ネットワーク会議開催

2014年6月24日 西北圏域介護保険事業所ネットワーク会議として、西北圏域内の「ひとりケアマネジャー」対象の交流会を開催しました。 西北圏域の地域包括支援センターが2か所となり、最初の交流会でした。今回は新たにできた友呂岐中学校区地域包括…

西北コミュニティセンターまつり開催

2014年6月14日(土)−15日(日)西北コミュニティセンターまつりを開催しています。 14日は午後4時まで開催 明日15日は午前10時〜午後3時まで開催登録団体による発表、カラオケ大会、各種模擬店、サークル活動の作成品の展示などが行われています。 西北圏域…

西北コミュニティセンターまつり開催

今月の絵手紙・北校区福祉委員会

2014年6月10日に北校区福祉委員会では、毎月定例の一斉見守りを行いまいた。 訪問時にお渡ししている絵手紙です。第三中学校区地域包括支援センターのカウンターに飾っています。 いつもありがとうございます。

西圏域ネットワーク会議でかぎ預かり事業について説明

2014年5月26日(月) 午後2時〜3時30分まで、西コミュニティセンターで西圏域の地域包括支援センター (第二中学校区地域包括支援センター、第八中学校区地域包括支援センター)主催の西圏域居宅介護支援事業所ネットワークを開催しました。 西圏域内に事…

西圏域 居宅介護支援事業所ネットワーク会議開催

日本経済新聞社でかぎ預かり事業を取り上げていただきました。

2014年6月9日 日本経済新聞 夕刊 生活(9)面で 寝屋川市社会福祉協議会で本年度より本格実施をしています 緊急時安否確認(かぎ預かり)事業についての記事が掲載されました。日本経済新聞社のWEBページでは会員登録されますとこの記事が全文見るこ…

緊急時安否確認(かぎ預かり)事業のおしらせ

2014年4月より本格事業開始しています緊急時安否確認(かぎ預かり)事業について、寝屋川市社会福祉協議会ホームページでお知らせさせていただいています。この事業は、寝屋川市社会福祉協議会が実施主体となって、市内の21の福祉、医療施設の協力を…

平成26年度 家族介護者交流事業「日帰りバス旅行」開催案内

日頃の介護から少し離れ、介護者同士が交流しながら情報交換やリフレッシュしていただくことを目的に開催します。2014年7月3日(水) 午前9時30分 八坂公民館 出発 午後4時頃 帰着 解散行先: 大阪府池田市 伏尾温泉 「不死王閣」参加費:2,00…

運転協力者認定講習会開催

2014年6月18日(水)、24日(火)の2日間 自家用有償旅客運送自動車の運転者に対して、基礎的な知識及び技術を習得し、安全で安心な移送サービスが提供 できるよう国土交通大臣が認定する講習を行い、福祉有償運送運転者及びセダン運転者を養成すます。会場 …

石津校区福祉委員会設立総会開催

2014年5月16日(金)午後7時30分から石津中町公民館で石津校区福祉委員会設立総会が行われました。25年度末までは、田井・石津校区福祉委員会として活動してきましたが、市が推進しています地域協働協議会が小学校区単位で結成している状況を受けて、田井・…

石津校区福祉委員会設立総会開催

第八中学校区地域包括支援センター主催「介護予防教室開催」

寝屋川市第八中学校区地域包括支援センター主催:第八中学校区内にお住まいの方対象に介護予防教室を開催します。「笑顔 いきいき元気教室」 体力アップ、筋力アップ、食生活、認知症予防についての介護予防教室を3回連続で開催します。 日時 1回目:5月20日…

田井校区・ふれあいサロンでかぎ預かり事業と介護予防のお話をしました。

2014年5月10日(土)午後1時30分から田井校区福祉委員会主催のふれあいサロン(緑町公民館)が行われました。 参加者は、田井町、緑町の方々25名、福祉委員15名今回は、26年度本格実施のかぎ預かり事業(緊急時安否確認事業)の説明と社協が運営しています第…