寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高層マンションでの活動展開について意見交換

西北圏域内のある高層マンションにお住まいの方から、寝屋川社協に連絡が入り、西北地域のCSWで対応させていただいている内容を今日は書きます。マンション内で子ども会があり(小学生対象の子ども会とは違う)その役になった方からの相談・・・・・その…

田井石津校区福祉委員と西北圏域ケアマネジャーとの交流会開催

8月24日北校区福祉委員と西北圏域内のケアマネジャーとの交流会に続いて、2010年9月21日に石津元町会館をお借りして、田井石津校区福祉委員と西北圏域のケアマネジャーとの交流会を開催しました。当日は、田井石津校区福祉委員16名、ケアマネ13名の合…

地域資源マップづくり

地域福祉学会第1回地域福祉のラウンドテーブルに参加

職員Tです。今日、2010年9月23日午後1時30分から大阪梅田の関西学院大学大阪梅田キャンパスで、日本地域福祉学会主催の第1回地域福祉のラウンドテーブルが開催されました。学会員ではありませんが、テーマが「社協のこれから」を考える〜地域自…

2010年9月17日の日記で800日迎える

2005年4月からスタートしました「寝屋川社協職員の日記」が2010年9月17日の菊川市社協視察研修受入れの日記で800日を迎えることができました。 一つの節目を迎えることができたのは、ブログという新しい情報発信ツールを教えていただきましたボランティアの…

静岡県菊川市社会福祉協議会視察研修受入れ

2010年9月15日午前10時より 静岡県菊川市社会福祉協議会の視察研修の受入れを行いました。 当日は、事務局長1人、地域係長1人、経理係長1人、事務担当職員1人と地域コミュニティ協議会の住民代表2人の計6人が来所されました。研修のテーマ(目的)…

木屋校区福祉委員さんからの粋な計らい・・・・・

本日、木屋校区福祉委員会の福祉委員さんが、写真の「かわいい」ものを頂きました。お花は生花。 福祉委員会のサロンで作成したもの・・・・・ つまようじを使っての作品。カウンター、会議室、面接室に1つずつ飾らせていただきました。 (ピントが合わなく…

ちょっと、飾り付け

木屋校区・寝屋川サンハイツ地区サロンで介護予防講座

2010年9月13日午後1時から、木屋校区福祉委員会の寝屋川サンハイツ地区サロンに西北包括支援センター、管理者と看護師2名で介護予防講座を行いました。当日は、福祉委員の方も含め19名の方が参加されました。 自治会長でもあります、地区長から包…

サロンでお話

介護者家族の会1分会・会員と西北地域包括職員との懇談

2010年9月10日午後から、寝屋川市介護者家族の会、1分会の会合に西北地域包括の管理者、社会福祉士、2名で出席し、会員の方々と懇談を行いました。これは、寝屋川市介護者家族の会(事務局:寝屋川社協)の統一した取組みで、市内の6つの分会がそ…

北校区福祉委員会 毎月10日一斉見守り活動・絵手紙

北校区福祉委員会・地域ボランティアグループ「なの花会」が毎月10日に実施しています一斉見守り活動時に配布しています絵手紙が届きました。西北包括のカウンターに飾っています。季節を感じる、絵手紙、いつもありがとうございます。

今月の絵手紙

福祉委員会活動動き出す

8月は、お盆などもあり、福祉委員会活動は、小休止することがあります。例えば、福祉委員会などの会合、サロン等は、お休みすることが多いですが、見守り活動は対応していただいています。9月は、福祉委員会の会合やサロン活動等の活動が再開します。職員T…

市を通じてNHKのアンケート調査、その結果が公表される番組

地域包括支援センターには、様々なアンケート調査への協力依頼があります。 今回、8月に市を通じてNHKからアンケート調査依頼がありました。その結果を段階的にNHKとしては公表するそうです。調査依頼の内容は、単身高齢者、認知症高齢者関連の調査で…

情報発信拠点として、半歩?1歩前進?工夫してみました

西北地域包括支援センターでは、西北圏域のケアマネジャーからの提案をネットワーク会議などでいろいろと頂いています。その中で、取り組めるものから実行に移しています。今までの取組み ・圏域内の福祉委員会との交流 ・地域の資源把握・・・マップづくり …

包括事務所プチリニューアル

校区福祉委員長協議会で校区福祉委員会をとりまく諸課題の検討

2010年9月1日、本日、寝屋川社協で、校区福祉委員長協議会が開催されました。この委員長協議会は、市内23校区福祉委員会の代表者が集まり、福祉委員会活動に関連する内容について、話し合いをしたりします。年6回〜7回開催しています。今回は、福祉委員会指…

校区福祉委員長協議会