寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2011-01-01から1年間の記事一覧

介護予防教室「お口の健康教室」開催報告とブログ1000日

2011年11月16日、午後2時から西北コミュニティセンターで西北地域包括支援センター主催「地域で取り組む介護予防教室・お口の健康教室」を開催しました。今までは、校区福祉委員会のサロン、ひとり暮らし高齢者会の会合で包括スタッフが「ミニ講座…

お口の健康教室開催報告

3月11日から8カ月

2011年11月11日は3月11日から8カ月。 季節も変わり・・・・被災地での支援の内容なども変わってきています。 仮設住宅などでの支援も展開されています。 岩手県、宮城県、福島県の各社協での災害支援のサイト 岩手県社会福祉協議会http://msv3151.c-bosai.jp…

北校区福祉委員会からの絵手紙

今日は、2011年11月10日。北校区福祉委員会では、ボランティア部会、地域ボランティアグループ「なの花」による一斉見守り訪問の日 訪問時にお渡しする物に添えている「絵手紙」をいただきました。 今日で「寝屋川社協職員の日記」を書きだして998日。。。。…

道に迷った方を保護してくれた民生委員さんのお話

2011年11月9日、今日、夕方。ある民生児童委員のAさんから西北地域包括に電話がかかった。 「家の近くで見かけない人が長時間、座り込んでいる。声をかけたら、どうも話がかみ合わない。どうしたらいいか」 との内容。「名前、住所が言えるが、連絡先やここ…

大阪聖母女学院中学校3年生福祉学習2回目

ちょっと前の話、2011年10月26日に大阪聖母女学院中学校3年生対象の福祉学習の2回目を行いました。 前回から1カ月ほど間隔があるため、先生と事前に話をして、「ふくし」についてのイメージワークをして頂いていましたので、当日は、前回のふりかえりと併せ…

ちょっと前の話・・・聖母女学院中学校3年生福祉学習2回目

北校区ふくしまつり開催

2011年10月29日(土)午前10時30分から北小学校体育館を中心に第21回北校区福祉まつりが開催されました。 今回初めて、西北地域包括支援センターコーナーを設置し、来場された方々の対応を行いました。午前中はバザー、午後からは地元幼稚園、小学校、中学校…

北校区ふくしまつり報告

静岡市社協地域担当+包括担当職員合同勉強会でのお話

ちょっと前の話ですが、2011年10月19日、午後6時30分から8時30分まで 静岡市社協地域福祉推進課職員対象の勉強会で寝屋川での実践報告をしてきました。 静岡市社協本体、駿河区、葵区、清水区の三区の地域福祉担当職員と地域包括支援センター…

ちょっと前の話・・・静岡市社協でお話

第21回北校区ふくしまつり開催案内

第21回北校区ふくしまつり 日時:2011年10月29日(土) 午前10時30分〜午後3時まで 場所:寝屋川市立北小学校 体育館及び周辺 主催;北校区福祉委員会(実行委員会)内容:午前の部:体育館内でバザー 午後の部:楽しいひととき 北幼稚園児によるリズム体操…

11月2日の地域献血の中止と代替えの対応について

2011年11月2日(火) 京阪寝屋川市駅東口で地域献血を予定していましたが、市制60周年のイベントの関係で地域献血(東エリアの福祉委員会による取組み)としては中止させていただき、その代替えとして、同日、京阪香里園駅前で、血液センターによる…

香里新町老人会でお話

2011年10月21日(金)午前11時〜 今日は、西北地域包括の近くの香里新町の老人会で、少し、防災のことや寝屋川市が取組み始めた、「命のカプセルあんしん」や西北地域包括が実施する介護予防教室の案内をしてきました。前回は2月。それから8カ月…

地域で取組む介護予防教室 「お口の健康講座」開催のお知らせ

寝屋川市西北地域包括支援センターでは、「お口の健康教室」〜お口の健康について考えてみませんか?〜をテーマに介護予防教室を初めて開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。日時:平成23年11月16日(水) 午後2時 〜 午後3時30分会場:寝屋川市…

西北コミュニティセンターに包括PRパンフレットラック設置

西北コミュニティセンターにこの度、包括PR用のパンフレットラックが設置されました。 西北コミュニティセンター運営協議会の方々のご厚意で設置していただきました。 西北包括はコミセンの近くにあり、日頃から部屋の借用などさせていただき、また9月の…

PR

マンション住人対象の地域包括説明会

2011年10月12日・午前10時から西北圏域内のマンション住人対象の西北地域包括支援センターの役割についての説明会を開催しました。マンションの管理組合の方からの依頼に基づいて実施しました。はじめに理事長からの挨拶で、「マンションができて…

マンション住人対象の説明会

3月11日から7か月

今日は、ブログ管理者個人的は想いを書きます・・・・・ 東日本大震災から7カ月。報道では被災した市内の避難所が閉所になった話や今月中に学校の避難所が解消する見通しの話があったり、日々全体的には前に進んでいる話題がありましたが、その一方、仮設住…

北校区福祉委員会・配食活動の絵手紙

北校区福祉委員会では、毎月10日に配食活動を行っています。 その時に添える絵手紙を包括に頂きました。 事務所に飾らせて頂いています。

西北地域包括ニュースレター第10号発行

関係者向けの西北地域包括ニュースレター第10号を発行しました。 2009年8号に第1号を発行して、2年が過ぎて第10号。現在では、少ないですが140部発行。関係者向けに西北地域包括の取組みの報告やイベントなどの案内などを行っています。発行部数も少しずつ、…

西北地域包括ニュースレター発行

アルプラザ香里園での献血

2011年10月5日(水)アルプラザ香里園で献血活動がありました。 400ml献血を行いました。午前10時からの活動。雨が降ったりやんだり・・・午後からは雨模様。今回は、木屋校区福祉委員会が当番で受付のお手伝い、広報車を使ってのPR活動、店舗…

雨の献血

10月は・・・・・・これでいきます。

西北地域包括支援センターの今月の顔は・・・・・ 10月はハロウィンですね。 今月、カウンターでみなさまのお越しをお待ちしています。(包括T)

福祉広報研修会・「誰もが書ける!面白い記事の書き方」研修会

福祉広報研修会・「誰もが書ける!面白い記事の書き方」研修会開催日 時 : 2011年10月21日(金) 午前10時から午後4時まで会 場 : 市立総合センター4階 第2研修室内 容 : 福祉広報とは何か? 読まれ、親しまれ、力になる紙面づくりについて 記事の書き…

大阪聖母女学院中学校福祉学習1回目

2011年9月28日、今年度も大阪聖母女学院中学校三年生対象の福祉学習が始まりました。 今回は5回開催 今年度のテーマ「共に生きる。一人一人を大切に」 先生と職員tが何度か打合せを行いながら全体企画を立ててきました。1回目ということで、全体ワークを行…

聖母女学院中学校福祉学習1

命のカプセル「あんしん」9月26日より配布開始

2011年9月26日より、命のカプセル「あんしん」の配布が市高齢介護室・障害福祉課及び市内の地域包括支援センターの窓口での配布が始まりました。 西北地域包括支援センターでも早速、26日に窓口に「あんしん」の配布希望の方が来られ、申込書に記入していた…