寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

イエローレシートキャンペーン

田井小学校6年生 車イス操作体験学習

11月11日は、介護の日でした。 この日は、“介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、地域社会における支え合いや交流を促進し、高齢者や障害者等に対する介護に関し、…

福祉学習 田井小学校

まぢかど福祉相談員研修(コミュニケーション力を高めよう研修会)

久しぶりにブログを書きます。 季節が変わり、紅葉とともに寒さが厳しくなってきました!みなさん、風邪ひかないように気をつけてくださいね。 さてさて、さっそくですが、昨日まちかど相談員養成研修の2日目が行われました。 今回の研修会は、10月29日に1回…

大阪府消費生活センターからの情報

下記の連絡がメールマガジンで配信されましたので、転載します。「大阪府消費生活センター便り」 号外 2008年11月7日発 大阪府消費生活センター○「架空請求」再び、60歳代女性に急増中! 11月になって、財団法人東京管財執行事務局という架空の団体名を名乗…

まちに出ての車イス操作体験

11月5日に聖母女学院中学校3年生を対象とした福祉学習3回目を行いました。この日は、車イスを班に1台用意して、実際に通学路を使って、車イスの操作の確認と、バリアフリー、ユニバーサルデザインを意識して、便利な所、不便な所、自分たちでできる事などを…

遠距離介護者のつどいに向けての検討

今日、午後からボランティアセンターで、社協CSW2名、地域包括支援センター2名、寝屋川市介護支援専門員協会(現役ケアマネ)2名、寝屋川市ケアマネジャーの会(現役ケアマネ)1名。 で打合せ会議を開催しました。この会議は、寝屋川市地域福祉計画、寝…

介護問題について考える

総合センター:第58回市民文化祭

今日は、日曜日。私職員Tは、事務処理&大阪教育大学の新崎先生の協力得て実施した福祉教育の報告書作りの為、出勤しています。社協がある市立総合センターでは、11月1日から3日まで、第58回市民文化祭が開催しています。作品展、演芸、芸能、音楽祭…

総合センターでの行事

日々打合せの日々

この時期は、打合せが多い時期です。上半期が過ぎ、来年度に向けての調整や、来年度新規の取組みについての打合せ、各種研修会、講座の打合せ、福祉委員の方々との打合せなどいろいろとあります。 協議体である社協であるからこそ、打合せは必要なんですが、…

福祉広報紙づくり

10月6日、14日、20日の3日間で平成20年度の福祉広報研修会を開催しました。 この研修会は隔年開催で行っています。今回は、校区福祉委員会、老人クラブ連合会、ボランティアグループ、介護保険事業所、介護者家族の会、コミュニティセンターの各団…

福祉広報紙づくり

聖母女学院中学校3年生福祉学習3

今日は、聖母女学院中学校3年生を対象とした福祉学習3回目。 今日は、前回の車イスの操作からの流れを受けて、車イスを利用しながら生活をしている方からの講話でした。 電動車イスを利用されている方からのお話でした。今まで育ってきた中での話し、車イス…

福祉学習3

田井石津校区福祉委員会・日帰り研修会

今月のブログは、田井石津校区福祉委員会の登場が多いですが、秋になりいろいろと行事が盛んになる中、田井石津校区福祉委員会のみなさまは、本当に熱心に地域の福祉活動に関わっていただいています。その中で、活動をするだけでなく、見聞を広げ、社会問題…

聖母女学院中学校 福祉学習

22日に聖母女学院中学校3年生を対象にした福祉学習の2回目がありました。当日は、車イスを使った体験。 聖母女学院中学校3年生を対象とした福祉学習が3年目。車イスを使った体験は今までも行っていましたが、今回は車イスレクダンス。ダンスを通じて車イスの…

福祉学習

田井石津校区福祉委員会で福祉学習

10月18日に田井小学校を使用して、田井石津校区福祉委員会主催の福祉学習会が行われました。 この学習会は、11月に田井小学校の5年生が行う視覚障がい体験でアイマスクを使った歩行体験などを行うため、企画側の教職員、福祉委員と保護者の方が一同に会して…

アイマスクを使った大人の福祉学習

まちかど福祉相談所PR

今日は体育の日、社協事務局はお休みですが、ちょっと前の記録を書きます。10月10日金曜日、第五ふくしハウスで、第五まちかど福祉相談員メンバーと校区福祉委員長、書記の方で「第五校区福祉委員会主催の福祉まつり」でのPR活動について検討をしました。 …

明徳・宇谷校区福祉委員会で認知症サポーター養成講座開催

10月4日(土曜日)に明徳・宇谷校区福祉委員会が認知症サポーター養成講座を開催しました。会場は明徳いきいき教室。 参加者は、校区福祉委員35名が参加。講師のキャラバンメイト2名。社協職員1名(職員T)今回のメイン講師のキャラバンメイトは、介護経験…

認知症サポーター養成講座 明徳・宇谷校区編

一日地域を駆け巡る

10月2日は、職員Tは一日市内を動きまわっていました。午前中は、CSW+まちかど福祉相談所=第五ふくしハウスで、地域の相談員と相談対応をしました。以前この日記にも書きましたが、自閉症のある子どもの放課後の遊びボランティアの件で、お母さんが…

地域を駆け巡る

河北ブロック福祉有償運送運営協議会に出席

9月30日に、交野市の「ゆうゆうセンター」で本年年度第2回目の河北ブロック福祉有償運送運営協議会に運転協力者(運転ボランティア)の追加申請事業所として、初めて参加してきました。今回は社協含め3団体が料金改正などの申請の為に出席されていまし…

河北ブロック福祉有償運送運営協議会

福祉有償運送運転者講習 セダン等運転者講習 認定団体

寝屋川社協では、高齢者、障がい者の外出支援の一環として、移送、外出援助サービスを市の委託事業として実施しています。この取り組みは、道路運送法に規程されている福祉有償運送事業として登録しています。 運転していただく、ボランティアの方々には、国…

相談員連絡会=まちかどPR方法の検討

今日は、木曜日:第五(6中地区)、西(8中地区)、堀溝(7中地区)でまちかど福祉相談所が開催しました。それぞに社協CSWも出席。相談員の方々と相談対応を行いました。 第五まちかど福祉相談所では、毎月最終木曜日にまちかど福祉相談員連絡会を開催し…

第五まちかど福祉相談員連絡会