寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

2009-01-01から1年間の記事一覧

10月から介護予防ポイント事業スタート

寝屋川市内の高齢者の介護予防を目的として、寝屋川市内の高齢者・障害者施設でかんたんな活動を行ってもらい、その実績をもとに交付金を交付する事業が10月1日からスタートします。この事業は、実施主体(保険者)は、寝屋川市、受託機関(管理機関)は、寝…

福祉委員会にかけ持ち出席

9月10日木曜日・・・・夜から、田井石津校区福祉委員会の会議と北校区福祉委員会の会議が夜7時30分から同時時間帯で開催しました。 私は、最初に田井石津校区福祉委員会役員会に出席、会場は、ケアハウス清徳のデイサービスの部屋で開催。案件は、福祉委員会…

市内6包括との連携・・・いろんな会議の場

今年2月から市内6エリアに包括支援センターが分割されました。 6か所の包括が統一しながら展開したり、それぞれの強みを活かしたりしています。 6包括が集まって意見交換をしたり、情報交換をしたり、今後について検討を重ねたりしています。そのらの場が…

コミュニティソーシャルワーカーによるネットワーキングの構築についてのヒアリングを受ける。

今日、午前10時から大阪市立大学大学院生活科学研究科の学生2名が来所され、ヒアリングを受けました。これは、1月にCSWの機能についてヒアリングを受けたことをきっかけに、今回実現しました。今回は、「コミュニティソーシャルワーカーによるネットワーク構…

”イチャモン”をよみとき、人と人をつなぐ地域社会をめざして講演会実施

9月1日防災の日に、寝屋川社協では、社協理事、監事、評議員及び組織構成会員対象に大阪大学大学院教授 小野田正利氏をお招きして、「イチャモンをよみとき、人と人とをつなぐ地域社会をめざして」と題して講演していただきました。参加対象は、地域で福祉…

平成21年度 第1回家族介護者交流事業 「温泉でのんびりと」参加者募集

平成21年10月23日(金) 午前9時30分集合 解散 午後4時30分頃 (道路事情により遅れる場合があります)行先:雄琴温泉方面(滋賀県大津市)参加対象 (1)、(2)の要件を両方とも満たす方 (1)寝屋川市内にお住まいの方 (2)ねたきりや認知症の高齢者…

「イチャモンをよみとき、人と人とをつなぐ地域社会をめざして」講演会開催案内

2009年9月1日 午後2時30分〜4時30分まで、「平成21年度社協役員・評議員及び組織構成会員研修会を下記の内容で開催します。テーマ「”イチャモン”をよみとき、人と人とをつなぐ地域社会をめざして」目的 福祉関係者として、時として地域住民や福祉サービス利…

お盆の期間も平常営業中。

お盆休みの期間ですね。高速道路は、1000円でどこまでも・・・といった割引制度の影響で帰省関係で渋滞が続いています。東名高速道路は静岡での地震の影響で一部通行止めが続いている関係でも渋滞しているみたいですね。さて、寝屋川市社会福祉協議会、…

風水害、地震関係

台風9号の影響による兵庫県佐用町を中心とした災害情報がテレビ等マスコミ等で報道されています。また、今朝発生した静岡県、駿河湾を震源とした地震による被害状況等が報道されています。 静岡県のホームページから地震による被害状況等が発表されています…

大阪府社協主催コミュニティワーカー養成研修に参加

少し前の話ですが、7月30日に大阪府社協主催に研修会に参加してきました。若手から中堅までが参加対象。今回、調査手法を学ぶ研修でした。1.【実践報告】(地域住民対象の調査とその後の活動について) コーディネーター:大阪府立大学人間社会学部准教…

寝屋川市キャラバンメイトによる認知症を考える講習会開催

2009年8月3日、市立保健福祉センター多目的室で寝屋川社協が事務局を担っている「寝屋川市キャラバンメイト」による「地域で認知症を考える講習会」が開催しました。当日参加者は、約50名、市民、介護保険事業所、包括など・・・・・ キャラバンメイ…

地域で認知症を考える講習会

北校区福祉委員会・アルプラザ香里園で献血実施

8月に入りやっと、梅雨が明けました。4日は、アルプラザ香里園店で北校区福祉委員会による地域献血が行われました。 10時から受付を開始し、買い物の流れでよっていただいたり、広報車によるPRで会場に来ていただいたりと、暑い中、たくさんの方に協力してい…

夏の献血

中国・九州北部における集中豪雨被害・・・災害支援情報

7月21日からの集中豪雨及び、群馬県館林市における竜巻被害等への社協支援情報が全社協のブログで掲載されています。全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

西北圏域のケアマネジャーとのネットワーク会議開催

ちょっと前の話。7月16日に西北圏域内の居宅介護保険事業所のケアマネジャー対象のネットワーク会議を開催しました。 当日は、15事業所から20名のケアマネと西北包括からプランナー1名の21名の参加でした。スタッフは西北包括の管理者、主任ケアマネ、社会福祉士…

西北圏域ネットワーク会議

西北外出援助活動ボランティアさんと一緒に皆既日食観察

今日は、46年ぶりの皆既日食。天気が気になるなか・・・・・ 水曜日は西北地区高齢者外出援助活動の予約受付日、受付場所の西北コミセンへ行ってきました。 ボランティアスタッフの方々とお話をしていたら、一本の電話が、外出援助活動中のボランティアさん…

地域で認知症を考える講習会「夏の講習会」開催

寝屋川市キャラバンメイト(事務局機能:寝屋川社協)が2009年8月3日(月)午後1時30分〜午後3時30分まで、市立保健福祉センター多目的室で「地域で認知症を考える講習会〜夏の講習会〜」を開催します。認知症について、一人でも多くの市民のみ…

地域密着型サービス事業所推進会議

小規模多機能型居宅会議、認知症対応型共同生活会議、地域密着型介護老人福祉施設サービスは、運営推進会議をおおむね2か月に1回以上開催することになっています。 寝屋川市でも6地域包括支援センターが該当する施設を分担して対応することになっています。…

盛り上がった木屋校区ふれあいまつり

今日は、木屋小学校で「第4回 木屋校区ふれあいまつり」が行われました。 私は、広報担当で参加 前日までは、「午前中は雨かもしれない」といった感じでしたが、当日は快晴。暑かった。 9時30分からまつりはスタートその前に、校区福祉委員会委員長とPTA…

木屋校区ふれあいまつり

木屋校区ふれあいまつり 開催

木屋小学校区にお住まいのみまさなへ木屋校区福祉委員会・木屋小学校PTA共催で、木屋校区ふれあいまつりを2009年7月12日(日)午前9時30分(模擬店は10時開始)から午後2時まで、木屋小学校で開催します。(雨天決行)毎年、秋に開催していましたが、今年度…

北校区福祉委員会活動について、高槻市日吉台地区福祉委員会との交流研修

7月2日に淀川の対岸、高槻市の日吉台地区福祉委員会の役員4人と地区担当の高槻市社協職員1名、計5名の方々が、北校区福祉委員会の組織、団体間の連携の取り方などについて話を聞きたいということで、交流研修として来られました。会場は北校区内にあり…

視察交流研修

認知症地域資源ネットワーク構築セミナーに出席

今日、大阪府立労働センターで大阪府主催 「認知症地域資源ネットワーク構築セミナー」に出席してきました。 市高齢介護室の包括担当、地域支援担当と私の3名が出席。西北包括が出席したのは、市内6包括のセンター長が役割分担する中で、包括ケア会議担当…

ボランティアOSAKA、VOL56号に北校区福祉委員会の活動が掲載

大阪府社会福祉協議会・大阪府ボランティア・市民活動センター発行の「ボランティアOSAKA Vol56」特集・福祉教育とボランティア活動の今を考える。で北校区福祉委員会と寝屋川市立第3中学校が連携した取組が掲載されています。5月中旬に取材があり、…

ボランティアOSAKAに掲載

木屋小学校5年生、車イス操作体験学習

今日は、6月25日は木屋小学校5年生(106名)で車いす操作体験学習が行われました。 木屋小学校では、地元の木屋校区福祉委員会(ボランティア部会)と小学校の先生と打ち合わせを行って当日を迎えました。今回のプログラムでは、学校側はクラスを超え…

車イス操作体験