寝屋川社協のつぶやき

寝屋川市社会福祉協議会・ボランティアセンターのつぶやきを書いています。

社協ワーカーの雑感

南三陸町災害ボランティアセンターへ職員派遣

2011年6月6日に南三陸町災害ボランティアセンターに近畿ブロックの第20クールメンバーが到着し、19クールから引継を受けました。今日6月7日は、19クールメンバーが南三陸町を離れました。寝屋川市社協は、継続して20クールにも職員1名(本会からの派遣職員初の…

日本地域福祉学会分分科会・自由研究発表

2011年6月5日、東京、東洋大学白山キャンパスで日本地域福祉学会の2日目開催 私は、職場で昨年度取組んできたことを研究発表を行いました。2007年度から大阪市立大学の岩間伸之先生を助言者として招いて職員対象の事例研究会を月1回ペースで行っ…

第25回日本地域福祉学会に出席

2011年6月4日、5日の2日間、東京、東洋大学白山キャンパスにて、第25回日本地域福祉学会が開催され、寝屋川社協から3名の職員が出席しています。大都市におけるコミュニティ再生への多様な取り組みをテーマに開催されています。 3月11日に発生した東日本大震…

南三陸町災害ボランティアセンター派遣スタッフからのメール

今日は、現在宮城県南三陸町災害ボランティアセンターに第19クールメンバーとして派遣され、思い出探し隊として活動しています職員Kから届いたメールを一部編集して掲載します。「早いもので、もう折り返し点になりました。こちら天候は曇り、活動終了後…

近畿、中国・四国ブロック派遣職員報告会

2011年5月15日午後3時30分から、第14クール派遣職員の活動報告会が行われました。 南三陸町の9名からは、リーダーが代表して、南三陸町災害ボランティアセンターの運営状況と今後のブロック派遣職員のあり方など問題定義をしました。以前からの課題の短期間…

南三陸町災害ボランティアセンター5

2011年5月15日、昨日到着した15クールの方と引き継ぎながら活動展開をしました。 今日も、午前中という限られた時間、担当に東エリアの避難所を回り、後任の方に場所の確認と避難所の代表者の方からの状況確認、ボランティア依頼ニーズの聞き取りなどをし…

南三陸町災害ボランティアセンター2

2011年5月11日は、地震発生から2カ月、2か月という日、避難所によっては、黙とうを全員で行ったりしたところもありました。本日、13クールが午前中に帰路につきました。午後から本格的に14クールメンバーでの活動となりました。 私は、地域支援班で東エ…

リストバンドで支援

今日は、職員Tのプライベートな話。 東日本大震災への支援として、さまざまな形があります。私たち社協職員も、現地派遣で災害ボランティアセンターの運営支援を行ったり、義援金活動を行ったりしています。また、救援物資を受付を行い現地へ運んだりする社…

気仙沼から宮城県社協へそして、大阪へ

2011年4月21日夕方より、第8クールで各地に派遣された職員一同が集まり、被災地支援の状況や今後の支援に向けての課題などの報告会を行いました。職員Tは、気仙沼に派遣された10名のリーダーとして、状況報告をさせていただきました。 現状では、GWに向け…

気仙沼市災害ボランティアセンター5

2011年4月21日、現地派遣最終日、後の9クールメンバーにバトンタッチ。 天気が回復し、朝から沢山の方々がボランティア受付にこられました。 また、ニーズも今まで依頼の少なかった地区からも相談がありました。ニーズに対してのマッチングの中で、ボランテ…

気仙沼市災害ボランティアセンター4

2011年4月20日・・・・今日は夕方に次の第9クールの8名が到着。早いもので明日の昼には気仙沼を離れる・・・・早いものです。9クールは、私たちの8クールより、2名少ない状況、GWに向けて、多くのボランティアの方々が「役に立ちたい」という想いで来ら…

気仙沼市災害ボランティアセンター3

2011年4月19日・・・・今日は朝から雨でした。雨の中でも新規ボランティアの登録もありました。親子での参加の方もいらっしゃいました。 個別ニーズは15件実施雨の為、極力屋外での活動の調整せず、屋内活動を中心にマッチングしました。雨の中でも…

気仙沼市災害ボランティアセンター2

月曜日・・・・ボランティアは200名を超えました。 昨日の課題を少しでも解消するため、他のセクションの方々ともより一層、コミュニケーションに努めました。 ボランティアの依頼ニーズは、ガレキの撤去、室内の泥かき、床下の泥かき、敷地内の不用物の…

気仙沼市災害ボランティアセンターその1

2011年4月17日・・・第8クールとしての実質初日でした。 私、職員Tは、10名の近畿ブロックメンバーと災害ボランティアセンターのスタッフとして関わりました。ニーズ班に3名、マッチング班に3名、資材・配車班に1名、炊き出し班に3名に分かれ…

気仙沼に向けて、3人目の派遣

2011年4月15日夜出発の近畿ブロック、中国・四国ブロックの第8クールメンバーとして、寝屋川市社協職員が1名が出発します。職員T・・・・はい、私です。しばらく、このブログがどうなるか・・・・現地からのレポートができるかどうかわかりませんが・・・・…

東日本大震災発生から1カ月

2011年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災から1カ月・・・・みなさまはこの1カ月、どのように感じられ、どのような生活を送られていましたでしょうか・・・・・・寝屋川市社協では、事務所(総合センター事務局、西北地域包括支援センター)での義援…

被災地の社協職員へ・・・エールを送るブログでの動き

東北関東大震災後、現地への支援として、行政職員、警察、消防、自衛隊などが派遣されています。社会福祉協議会も全国の市町村に組織されています。今回の震災では、被災地域の社会福祉協議会も業務に支障をきたしながらも、災害支援のコーディネートなどを…

被災地でのボランティアの受入れに関して

ブログ管理者の職員Tの個人的な雑感を書きます。 東北関東大震災の支援で災害ボランティアセンター立ち上げの日記を書きましたが、現地での受入れ状況等については、2011年3月16日現在の時点では、整っていない状況かと思います。 その理由は、ライフライン…

正しい情報収集と提供

2011年3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震の影響で広範囲で停電、発電所の停止などがあり、電力供給について、政府からアナウンスがありました。国民への節電への呼びかけが行われました。 また、災害ボランティア担当の首相補佐官を新たに起用した…

東北・関東大震災

2011年3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震による甚大な被害が、テレビ、ラジオ等を通じて情報が入ってきています。今回、今まで経験したことのない、大震災。被災されたみなさまには心よりお見舞いを申し上げます。社会福祉協議会の勤めるワーカーと…

雪がフル降る今日1日・・・つぶやき

2011年2月14日、バレンタインデーですね。西北包括の女性職員さんから頂きました。社協事務所の連絡便で訪れたら、社協の女性職員のみなさんから頂きました。 ありがとうございます。(家に帰って少し自慢ができるかな?・・・)今日は、午前中から電…

豊中から学ぶ!社協の醍醐味・住民と行政とともに創る福祉のまちづくりセミナーを聞いてきました。

2011年2月11日(金)・・・・仕事はオヤスミ。プライベートなことを書きます。 今日、よみうり文化ホールで、豊中市社会福祉協議会・全国コミュニティライフサポートセンター主催の住民と行政とともに創る福祉のまちづくりセミナーを聞きにいってきま…

阪神・淡路大震災から16年 1月17日

2011年1月17日 阪神淡路大震災から16年・・・・今日あの日、あの時、いろんなことが変わりました。 私自身は大阪、吹田市の実家にいたので、直接的な被災には会いませんでしたが、社協に勤め出した駆け出しのころ、仕事・ボランティアでなんどか足を運びまし…

明けましておめでとうございます。

2011年1月1日 みなさま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 年末から寒波が本州を直撃しているようです。みなさまの地域ではいかがでしょうか?テレビをみていると、某製薬会社で、有名アニメのキャラクターが出演して、…

ブログからの問合せ

本日、大阪府内のある社協の先輩ワーカーから、以前ブログに掲載した。京都府社協・トップツアー・京都ボランティア協会の三者の共同企画の「古都・京都 福祉史跡・事跡をめぐる旅」についての問合せがありました。 いつもいつも、元気をいただく先輩ワーカ…

包括職員のつぶやき・・・・調査が多い・・・なあ

地域包括支援センターが介護保険制度改正により、平成18年4月よりスタートしました。寝屋川市では、18年4月より、平成21年1月までは、市直営1か所で運営していました。平成21年2月からは、市内6か所に分割委託ということになり、寝屋川市社協…

地域福祉学会第1回地域福祉のラウンドテーブルに参加

職員Tです。今日、2010年9月23日午後1時30分から大阪梅田の関西学院大学大阪梅田キャンパスで、日本地域福祉学会主催の第1回地域福祉のラウンドテーブルが開催されました。学会員ではありませんが、テーマが「社協のこれから」を考える〜地域自…

2010年9月17日の日記で800日迎える

2005年4月からスタートしました「寝屋川社協職員の日記」が2010年9月17日の菊川市社協視察研修受入れの日記で800日を迎えることができました。 一つの節目を迎えることができたのは、ブログという新しい情報発信ツールを教えていただきましたボランティアの…

プライベートな話、住んでいる町の地域福祉計画と私

今日は、プライベートな話。私、職員Tは、寝屋川市には住んでいません。寝屋川市の隣の町に住んでいます。その町では、第2期地域福祉計画+第2期地域福祉活動計画の策定にむけて取り組みが行われています。 その計画で、9月にワークショップが行われます。…

関西社協コミュニティワーカー協会大阪研究部会での取組み

今日は、プライベートな話を書きます。 社協について、業務外、いわゆる自主的に集まる場が全国にはあります。ここ、大阪でも関コミ大阪という自主研究会があります。私は、社協に入ってからずっとこの会にメンバーです。 2010年8月8日に大阪社会福祉指導センターで…